fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20091012 Mon
役者として。 

役者として。 

およそ1年ぶりの舞台です!
是非とも見に来て下さい!
脚本はムタヒロヒコによるコメディです。
僕はもう脚本が完結していると思うのにまだ書き足そうとしています。
でも30分のショート芝居なので僕の主張している所で終わったらいいのに、と思っています。

つまりまだ完成してないです(笑)

そしてこれは座長の日記をそのままコピッたよ!↓
******

第17回宝塚演劇祭参加公演『ゴキブリ』の
チケットの受付を開始しました。
と同時に、特設ページの「あらすじ」などの情報も更新しました。
(当初アップしてた内容とちょっと違ってきたため!)

http://bee-ple.com/gokiburi/index.html

宝塚演劇祭の日程は11月21日(土)、22日(日)の2日間です。
Bee-pleの出番は11月21日(土)18時~の予定です。
また、チケットは1枚で演劇祭2日間すべての公演をご覧いただけます。

みなさま、ぜひ、宝塚までBee-pleを応援しにお越し下さい!
ひとりでも多く!ひとりでも多く!
よろしくお願いします!

20090608 Mon
「R2C2~サイボーグなのでバンドやめます~」 @シアターBRAVA! 

「R2C2~サイボーグなのでバンドやめます~」 @シアターBRAVA! 

宮藤官九郎脚本の
「R2C2~サイボーグなのでバンドやめます~」
近未来の渋谷を舞台に親子の確執、サイボーグと人間の友情を描きつつ、クドカン流の笑いを詰め込んだロックオペラ!

出演は大人計画の看板役者でグループ魂のボーカリストでもある阿部サダヲ、山本未来、松田龍平、片桐はいり、皆川猿時、、、

クドカン自身もバンドのギタリスト兼役者として登場、それはそれは男前な演奏を披露。!

森山未来・松田龍平この2人への無茶振りとも言えるぶっ飛んだ配役はさすがクドカン。


実際にステージでバンド演奏があって、歌って、おどる、THE WHOのロックオペラ「TOMMY」とDAVID BOWIEの「ZIGGY STARDUST」をミックスしたようなSHOW。
いたるところにロック・レジェンドのパロディ要素が散りばめられていて最初から最後までニヤニヤしながら、見てしまった!

芝居と言うか、ライブというか、ジャンルわけ不可能な最高のステージ
でした!

画像0269R2C2

あと、びっくりドンキー行きたくなります。

http://www.parco-play.com/web/play/r2c2/index.html

20090520 Wed
FAKE HEART 

FAKE HEART 

見てきました!

Bee-pleのラジオドラマで登場してくれた堤裕子ちゃんの初舞台!
劇団赤鬼、PIPER、吉本のコラボ演劇ということで楽しみにしてました。
しっかり笑い、感動、サプライズが練りこまれた素晴らしい作品。
熱い芝居は赤鬼仕込みでしょうか?

裕子ちゃんは出番は少ないけど物語のうえで重要なインパクトのある役で見てて嬉しくなりました。父親の気持ちか!?

元シェイクダウンの九馬さんと後藤さんの絡みは見所!
復活してくれ!(笑)

あとは誰もが聴いたことのあるバンドの曲が全編に渡って使われています。これもポイント。


写真は楽屋前で公演後の裕子ちゃんと。
後ろには大師匠の名前が!!
fh

<公演スケジュール>HPより抜粋
期間/5月11日(月)〜26日(火) 
※17日(日)、24日(日)は休演

月曜〜金曜/開場18:30、開演19:00、終演予定21:00 
土曜/開場19:00、開演19:30、終演予定21:30

『FAKE HEART(フェイク・ハート)』
<作・演出>
高見健次・川浪ナミヲ(劇団赤鬼)

<出演>
米原幸祐(RUN&GUN)/郷本直也 ※Wキャスト
お〜い!久馬・浅越ゴエ(ザ・プラン9),後藤秀樹,
行澤孝・山口尋美・原敏一(劇団赤鬼),
坂口修一,川下大洋(Piper),堤裕子   他

<料金> ★★チケット好評発売中!!★★
前売3000円 / 当日3500円 (全席指定)

《あらすじ》
ハートウォーミングな作風で一時代を築いた劇団トゥモロー。
しかしその作風は世間から飽きられ、観客は大幅な減少。
客席には閑古鳥が鳴いている。当然の如く公演は毎回赤字。
いまや劇団存続の危機に立たされている。

そこへ"笹倉"と名乗るひとりの弁護士(郷本直也/米原幸祐※Wキャスト)が
やってくる。
「キミたちの感動的な芝居で、ある老人の心を救って欲しい。報酬は1000万だ。」
大切な人を失うと共に自らの心を失った老人のもとへ出向き、
生き別れとなった偽の家族を演じることで、老人の心を取り戻させろというのだ!
「お安い御用だ! ハッピーエンドなら任せとけ!!」
劇団再生の大チャンスだと、盛り上がる劇団トゥモローの面々。

老人の心は取り戻せるのだろうか・・。

20081206 Sat
11人いる! 

11人いる! 

Bee-ple公演の通し稽古1回目が終わって焦りまくる今日この頃。

その公演の一週間後「Axle」さんの『11人いる!』にゲスト出演させてもらうことになりました!

なんでも大阪8公演で毎回日替わりゲストが登場するそうです。
僕は12月28日(日)13:00公演に出ます。

何役なのかはまだハッキリ聞いてないんですが・・・。
俺は何番目なんだ!?
11人目なのか!?
違うのか!?
全然違うのか!?
うん、間違いなく違うね!

http://www.blue-shuttle.com/axle/

20081009 Thu
ゲキ×シネ「髑髏城の七人~アカドクロ」 

ゲキ×シネ「髑髏城の七人~アカドクロ」 

今日はゲキシネ「髑髏城の七人~アカドクロ」を見ました。
以前「メタルマクベス」を見て凄く良かったので2作目へ。

『織田信長に仕えていた武士の一部が織田の死後、
「関東髑髏党」と言う組織を作って天下統一を目論んでいた。
その残虐なやり方に立ち上がったのは同じく織田に仕えていた「捨ての助」をはじめとする旅で知り合った仲間達。
果たして、髑髏党の計画を阻止する事が出来るのか!?』

この作品の作家・中島かずき氏が「いのうえ歌舞伎」の最高傑作というほどの名作を映画の大スクリーンで!
そらおもろいわ!
舞台装置もなんか凄くて、舞台の奥行きがすごいのです。
20メートルくらいあるように見える。
これは生で見た事のある知り合いのディレクターさんに聞いても「どうなってるんか分からんかったー」と言ってました。


カット割りとかいろいろ映画的な映像ではあるもののそこに映っているのは生の演劇。
各役者の表情、小道具・大道具のコダワリまでもジックリ楽しめました。

コチラのサイトでDVDも買えます。
副音声がメッチャ気になる!誰か買って!
http://www.e-oshibai.com/

来年春には「五右衛門ロック」がゲキシネ化決定!

広告: