fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20051031 Mon
今年のベスト・アルバムは? 

今年のベスト・アルバムは? 

今年も残すところあと2ヶ月!

ぼちぼち今年の振り返りの準備をしましょう☆

そこで、
今このオモポリを見に来てくれているあなたに聞きたい!
今年の
ベスト・アルバム
ベスト・ライブ
ベスト・ソング
ベスト・ニュー・カマー(新人)

を教えてください!
もちろん理由も忘れずに~

その他、「何でもベスト」も募集します。
これは「ベスト・日本語がうまかった海外アーティスト」
「ベスト・ジャケットデザイン」

など、自分で好きなテーマをつけて今年のベストを選ぶというものです。

締め切りは12月31日(土)
結果は来年1月中に[タケモトRadio.][オモポリ]などで発表!

お待ちしてます♪→ hellotake@hotmail.com

スポンサーサイト



20051028 Fri
どーゆー人間だと思われているのか? 

どーゆー人間だと思われているのか? 

番組仲間にプレゼントをもらった!

おいお~い♪
照れるじゃんかよ~ぅ

まぁ、くれるってんならもらってやるけどよぉ(訳:ウレシイ)

「3点セットです☆」

3つも!?
キミタチの愛を感じるよ・・・。
何かなぁ~

◎みうらじゅん著【いやげ物】
◎くせになる味【ラーメンようかん】
◎ブルマみたいな生地の【レスラーマスク】

・・・
「そんなのもらって誰が喜ぶの?」という土産物をみうらじゅん氏は
『いやげ物』と定義しているそうだ。
そしてこの本はそんな彼のコレクション写真集。
ページをめくるごとに何とも不思議な置物や人形がひしめいていた-
<参考:いやげ物>


ま、まぁ
読書の秋だしな!!



おっと!まだまだプレゼントはあるんだぜぃ!
次は・・・


ラーメン味のようかんか・・・。
いや、くせになる味というからにはきっと!
ramen




まずい・・・。一緒に食べたスタッフ(プレゼントした本人達含む)も逃げ出すほど。

もはや結果は分かっているが、残されたマスクをかぶってみる。
生地がブルマっぽいだけにマスクと知らなかったら被る過程は
変態そのもの
そして装着完了。

一同爆笑(自分以外)

1人は涙流すほど笑ってました。そして
「いや~よかった!
このプレゼントはタケモトさんじゃないと渡せないわ~(笑)」


僕はどーゆー人間だと思われてるんだ・・・。


でも最後に食べたアップルパイはおいしかった

20051027 Thu
メガネ男子を読むメガネ男子。 

メガネ男子を読むメガネ男子。 

先日2005年度ベスト・メガネ・ドレッサーが決定した。

鳥越俊太郎さん、町村信孝外相、笑福亭鶴瓶さん、
寺尾聡さん、石川亜沙美さん、フジテレビの日枝会長
の6人。おめでとうございます。

さて、最近こんな本がコアな人気を集めているそうです。

「メガネ男子」
むぅ。

内容は
○有名人(マンガなど架空の人物を含む)の誕生日や職業、
 視力なども載っている名鑑。
○メガネ有名人へのインタビュー。(exおぎやはぎ、春風亭昇太)
○各種ランキング(ex抱かれたいメガネ男子、オシャレだと思うメガネ男子)
○メガネ男子愛好女子サミット

と言った具合。

僕も随分メガネ歴は長くなってきましたがこんな時代が来るとは。

まぁ、この名鑑に僕の名前は無いんですけど。
番組で「メガネ同好会」ってコーナーをやっていたのに。

で、友人にそのことを話すと

「この本はイケてるメガネ男子しか載らないんじゃないの?」


あ、そっかー。




ってオイ!

20051024 Mon
新世紀ブレイク・ビーツ! 

新世紀ブレイク・ビーツ! 

ロック誕生から50年。
僕たちはとても良い時代に生きてる
っと思う。

チャック・ベリー、ストーンズ、ポール・マッカートニー、スティービー・ワンダー・・・といったロック創世記のレジェンドの新作が聴けて
さらに、パンク・リバイバル(2001年/exストロークス)、ポスト・パンク、ニューウェーヴ・リバイバル(2004年/exフランツ・フェルディナンド)など、ロックの歴史が繰り返される瞬間を体験出来る時代だからです。

そして、ニューウェーブから今度は「ブレイク・ビーツ・リバイバル」を予感させるアーティストが登場!
それが[ATOMIC HOOLIGAN]です。

10/5にデビュー・アルバム「You Are Here」をリリースしたこのユニットはイギリス・ワトフォード出身の2人、ターン・テーブルDJのテリー・ライアンとトラック・メイカーのマット・ウェルチが結成しました。

3年かけて制作されたこのアルバムは超カッコイイっす!
プロディジーやケミカル・ブラザーズに象徴されるブレイクビーツにガレージ・ロックの要素をミックス、LCDサウンドシステム系の踊れるロックが好きな人にはたまりません!!

クラブ・シーンではすでに回りまっくてます!もう地獄車!

20051023 Sun
「のだめ」めっちゃオモロイ!! 

「のだめ」めっちゃオモロイ!! 

のだめカンタービレ(1)面白いわぁ~
もう1巻が出てから3年くらい経ってるんだけど、最近友人とヴィッレッジバンガードに勧められて読んでます。

音大に通う”天性のピアノ・センスはあるけど楽譜通りに弾けない”
「野田恵(のだめ)」と優等生で何でも出来る先輩「千秋真一」の
軽い恋愛(?)を絡めたクラシック音楽コメディ!!


単行本の帯にもあったけどホントに
こんなに笑えるクラシック音楽があったのか!?です。

この作品には当然たくさんのクラシックの名曲たちが登場するんですが
なんと、そんな楽曲を集めた企画CDまで登場!!

読んだら聴きたくなる、聴いたら読みたくなる~♪

のだめカンタービレSelection CD Book

20051020 Thu
ついにスタート! 

ついにスタート! 

ついにスタートしました!

ってゆってもなんか大きく変わるわけではなく、
今までHPで書いてたことをコッチに書いていく
ってだけなんですけどね(^^;)

映画の紹介とかCDレビューをコッチにも書いていく事になります。
で、HPにコンテンツ別にまとめる、みたいな。

よろしくお願いします☆

タケモトコウジHP

広告: