僕のスケジュールにはノリシロがない。
自分では計画的にスケジュールを立てているつもりでも
いざ、実行となるとAと言う仕事からBまでの
移動時間が無いことがときどきある。
今回の『京都紅葉ツアー』はまさにそんな感じだった。
26日、生放送を8時までやって
その後エレクトラグライドへ行き
オールナイト明け27日朝9時から仕事、
そして昼1時に京都。
移動の電車内での睡魔は尋常ではなかったが京都は楽しかった。
今回は3人で「嵐山の紅葉を見に行く」と言う目的の為だけに集まった。
<本日の計画>では午後1時にJR京都駅中央改札口集合。
まず食事をした後、京都観光をしつつ最終的に嵐山で紅葉見物。
集合時間前に企画者(隊長・仮)から留守電が入っていた。
「30分くらい遅れます。
中央改札前にもう1人(エース・仮)が待ているはずなのでよろしく」とのこと。
何も始まっていないのにいきなり予定変更というアクシデント。
しかも、僕自身も15分ほど遅れて京都に着いた。
良くない。
さらに良くないことに
エースのメールアドレスはおろか
電話番号すら知らないと言う事実が僕を焦らせる。
とにかく改札で待とう。それしかない。
改札に着くと、来ているはずのエースの姿が見えない。
あまりにも遅いので駅ビルで時間を潰しているのだろうか。
午後1時30分頃、留守電の通り遅れて隊長到着。
タケ「エースの姿が見えないんすよー」
隊長「ホンマ?どこ言ってるんやろ。中央改札って言ってんけど・・・」
隊長「ん?ってゆーか」
隊長「ココ西口やん!」
僕ら2人が集まっていたのは中央ではなく西口であった。
遅れた2人が勘違いし出会えたのに
正しかったエースは普通に30分待たされていたのだ。
本当に申し訳ない。
とにかく3人は集まった。
早速、京都観光へ!
隊長のプランは!?
隊長「no plan(計画はない)」
<本日の計画>
午後1時にJR京都駅中央改札口集合。
まず食事をした後、京都観光をしつつ最終的に嵐山で紅葉見物。
これが全てであった。
もうすでに時刻は午後1時30分を過ぎている。
悩んでいる時間は無い。
駅前のバス・ロータリーで5分のミーティング。行き先は・・・
金閣寺
ベタではあるが僕は小学校の遠足以来行ってない。
よし。行こう。
行きのバスの中では、
●僕の寝不足によるテンションの低さ
●バスのドアを閉めるタイミング(閉まってないのに発車する傾向)
●運転手のマイクのゲインがデカ過ぎて音割れしている事を伝えるべきか
など、実に軽妙なトークが繰り広げられた。
そうこうしている間に金閣寺到着。
金閣寺は観光客でいっぱいだった。
こうでなければ。
敷地に入ると紅葉が素晴らしかった!

そして久々に見る金閣寺は池に映り込む姿も含め言うこと無し、美しかった。

コレだけでも京都に来た甲斐があった。
金閣寺の余韻を楽しみつつ、周辺を歩いてみることに。
隊長「こっち行ったら西やから嵐山方面のはず。」
当然歩いて行くには時間が掛かりすぎるので
途中でバスか電車に乗り込むつもりだ。
15分ほど歩いて行くと
エース「隊長!地図を発見しました!」
隊長・タケ「でかした!」
エース「隊長・・・私達は西ではなく東に向かっている見たいなんですけど・・・」
さすが隊長。
普段運動不足になりがちな僕らのためにワザと。
その後偶然、近くに京福電鉄を見つけた僕らは
それに乗って嵐山を目指すことにした。
京福電鉄[北野白梅町駅]到着。
まさかこの駅で京都の新たな魅力を堪能することになろうとは。
まず券売機にて切符を買う。
「えーっと、嵐山までっと」
路線図に目をやる。

写真では見えにくいかもしれないが
一駅ごとに料金が書き込まれているが、どの駅も大人200円(子供100円)。
デザイン的に無駄が多過ぎる。
ひょっとしたら料金改正があってのことか?
と思いきや、
券売機には[200円]のボタン1つしかない
多少の疑問を残しつつ、改札へ向かうと

オープン過ぎるんじゃないのか
確かにいろんな事情でココに駅員がいないのは分かる。
別に無人改札はいい。良くある。
でも「省略」は素直に書き過ぎでは。
駅のホーム内には駅員が乗ってきたのか
一台の原付が乗り入れられてるし。
到着した電車には「ワンマン」の文字。
車内にはバスで見かけるこのボタン

ダイヤに問題はないのだろうか。
ほんの数分で
京福電鉄の経営状態が気になるほどトリコになってしまった。
そんな楽しい電車(単線)の旅もすぐに終点。
ついに最終目的地[嵐山]到着!
ここでようやく食事をすることに。
当初、午後1時に食事をする予定だった事を考えれば
3時間押し。
僕らは湯豆腐を食べに1軒のお店に入った。
それぞれ湯豆腐と、隊長・僕は卵丼のセット、エースは海苔茶漬けのセットを注文。
ボリュームもあり、生姜と豆腐は最高の組み合わせであることを確認。
海苔茶漬けにまぶされた
「入れ物のフタが取れたんか」と突っ込みたくなる大量の海苔と
店員のお母さんのTシャツのバック・プリントが
『悪鬼』
と書かれていた事を除けばいたってノーマルなお店だった。
さあ、本日のメイン・イベント「嵐山の紅葉」である。
このために僕は昨日から30数時間寝ていないのだ。
いよいよ店を出て嵐山の山々を見てみると
暗い。
真っ暗で山の影しか見えん。
時刻はまだ午後5時を過ぎた頃なのに・・・
<本日の計画>
午後1時にJR京都駅中央改札口集合。
まず食事をした後、京都観光をしつつ最終的に嵐山で紅葉見物。
<本日の結果>
午後1時30分にJR京都駅の西改札口なのに隊長とタケがなぜか集合。
その後エースと合流。
食事をせずに金閣寺のみ拝観。
嵐山にて食事。
紅葉は日没のため見れず。
計画的には
大人が3人集まって0点である。
今回唯一の目的であった「嵐山の紅葉を見に行く」と言う目的すら達成していない。
でも楽しかった。
仕事以外はこれでいいのだ。