fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20060329 Wed
なんか久しぶりのブログ。 

なんか久しぶりのブログ。 

HPも久々にCDレビューとか追加しました。

最近、思わぬところで知り合いに出会うことが多い。
「出会う」と言っても直接じゃなくて。

例えば旭堂花鱗さん
FM宝塚でいつものように番組JUST MUSIC Labo.(4月から水曜19時からになるよ!)
を終え、後片付けをしていると「おばやし亭」と言う
イベントの特別番組が始まった。

そこから聴こえてきた聞き覚えのある声。
それが旭堂花鱗さん!

実は花鱗さんは大学の先輩。
名前は芸名だけど、この声は聴いたことある!

って事で早速HPを検索。http://karin-ume8.cocolog-nifty.com/
ブログを見つけました。

やはり。

嬉しくなってメールをしたらやっぱりそうでした☆
弟子入りして6年だそうです。
やっぱりセンパイ。


他にも先日放送されたケーブルTVのHP紹介を見てくれていた友人が
5,6年ぶりにメールをくれて

「写真家として活動している」
とのこと。

HPも近々開設予定らしいのでまた紹介します!


なんか嬉しいなぁ。

スポンサーサイト



20060316 Thu
映画[GOOD NIGHT,GOOD LUCK] 

映画[GOOD NIGHT,GOOD LUCK] 

第78回アカデミー賞6部門ノミネート作品

1950年代、大手テレビ局CBSで人気ニュース番組
「シー・イット・ナウ」のキャスターを勤めていたエド・マローの物語です。

彼は今でも「放送ジャーナリズムの父」「アメリカを変えた男」
と言われ、伝説のニュース・キャスターとして語り継がれているそうです。

<ストーリー>
1953年、『ある空軍兵士に「父と娘が共産党員である」という疑惑がかけられ、それを理由に除隊処分にされようとしている』
という新聞記事を見つけた番組スタッフは放送の中でこの事件を検証していく。

空軍からの圧力やこの事件の最重要人物・マッカーシー上院議員と対決しながらマロー達番組スタッフは真実を見つけ出そうとする。



全編モノクロで、劇中で使われている音楽はJAZZ。

決して激しいアクションや銃撃シーンはありませんが
TVというメディアにおける政治とジャーナリズムの緊張した戦いと
マローの報道にかける熱い情熱
が作品を包み込んでいます。

印象的なのはタバコ
番組スタッフのほとんどが劇中でタバコを吸っています。
今では有り得ないことですが、
タバコ会社のスポンサーが付いているという事で
メイン・キャスターのマローがずっとタバコを持ちながら
番組のオープニング・トーク
をしているんです!

白いシャツとスーツにピッチリ横分け。
ドナルドフェイゲンのナイトフライのジャケットそのままです。
(これはキャスターではなくDJですが)

放送に携わるハシクレとして非常に勉強になる作品でした。

途中から「映画」ではなく「ドキュメンタリー番組」かと錯覚するほどのコダワリ。
当時の衣装や小道具・セットが細かく再現されていて、
このまま資料として展示して欲しいと思ってしまいました。

是非ご覧下さい!

20060313 Mon
関西のケーブル・テレビが見られる人! 

関西のケーブル・テレビが見られる人! 

このタケモトコウジのHPがCATVで紹介されます!

一部地域を除く関西のケーブルテレビでOA中の
「知っとこ!ネット~インターネット丸かじりTV~」
をチェックして下さい☆

マイクの前でしゃべるとか
MCとして人前に出るのはある程度慣れていますが
今回はインタビューされちゃってます。

しかもかなり真面目に!
嘘は全く言ってませんが、あのインタビューから僕のHPを
ご覧になった人はどう思うだろう・・・(^^;)

僕もまだ完成したVTRは見てないので楽しみです。


月2回更新とのことなので2週間程オンエアされるようです。

放送時間は各ケーブルテレビ局によって異なりますので
ご加入されている局の番組表でご確認を。


知っとこ!ネット~インターネット丸かじりTV~」HP

20060307 Tue
KT Tunstall 

KT Tunstall 

最近男性シンガーソングライターが次々と出てきていますね。

ジェームス・ブラントに続いてはダニエル・パウター。
「ジェームス・ブラントに続くSSW」て言うコピーから
二番煎じ的な扱いになっているのが残念です。

さて、僕も注目のSSWを1人見つけました!

KTタンストールという女性SSWが熱い!
先日のブリット・アワードではBritish Female Artist を受賞してます。
なんとなく流れで「ジェームス・ブラント、ダニエル・パウターに続く女性SSW」
なんて言われそうなんですけど、
基本はバンドサウンドでアルバムの1曲目を聴いたとき
「TRAVIS」のカバーかと思いました(^^;)
さらに聴こえてくるのはポール・ウェラー兄貴の最新作
「AS IS NOW」のようなザクザクしたアコースティック感を残した
ソウルフルな楽曲の数々!

つまり僕の好きな音です。


まだ日本デビューはしていないのですが要注目ですゾ。

20060306 Mon
タケモトクエスト~アイテムGETフェスティバル~ 

タケモトクエスト~アイテムGETフェスティバル~ 

2006年3月5日晴れ

初めてのフルマラソン
『第26回篠山ABCマラソン』当日!

とにかく楽しもう!

と言うことでなんでも写真に撮りました。

sennsa-
特殊なセンサーを靴に結んで走ります。
これで正確なタイムがわかる訳です。ハイテク!


スタート前人ごみ

スタート前の人ごみ。
結局、合図から10分遅れでスタートラインを越せました。


10キロ
10キロ付近。
人の河です。


沿道の人たち
ずーっと近所の方々が応援してくれてるんです!
先頭から最後尾まで声を出し続けるのは相当つらかったはず・・・
皆さんの声援に支えられました。


水
レースのポイントの一つに給水があります。
そして篠山マラソンの特徴のひとつ、ボランティアの方の「差し入れ」。
僕の裏テーマ[満腹マラソン!]
様々な差し入れをとにかく食べつくす!!

ばなな
まずハーフバナナ。ジューシーでおいしかった!


アメ
水ばかりだとタプタプするのでアメもかなり食べました。


チョコ
包み紙しか写ってないですがチョコです。


ラムネ
駄菓子のセットに入っていたラムネ。これには口の水分を奪われました・・・。

mame
第二の刺客!フライビンズ。
食べるかどうか迷いましたが・・・
食ってやりました。
皮ごとバリバリね!!

次の給水所探しまくり。

そんな中、メインディッシュの看板発見!
kannbann

「しし汁」

食わねばなるまい・・・。

sisi

2箇所しし汁ポイントはありましたが後半30数キロ地点でGET。
熱々でおいしかった!味噌仕立て。


スプレー
食べ物だけでなく、スプレーも3回くらい使いました。
レースの間に4、5回肉離れしそうになったんで。
40キロ越えた地点で両足同時につった時は焦ったぁ(^^;)


ゴール前

そして感動のゴール!

最終アイテムGET。
omote

ura


初マラソンの記録は約4時間30分。
ゴール後救護室に直行しました。

楽しかった☆

タイム4時間23分36秒
2559位

ポッドキャスティング「瓶太科タケモト系」では
瓶太さんと僕の現地からのレポートのような雑談が聞けます(笑)
http://www.voiceblog.jp/bintake/

広告: