fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20061024 Tue
RAISE THE ALARM 

RAISE THE ALARM 

今のUKミュージック・シーンのおいしいトコだけ集めたらきっとこんなアルバム!

これはまたイギリスから大型新人バンドの登場です☆
まだ今年2ヶ月くらいありますが、2006年はこの[ポストパンク・リバイバル]というジャンルでは彼ら以上のバンドは出ないでしょう!

英Leeds出身の4人組。
Gang of Four直系のギザギザしたサウンドにFranz Ferdinandもビックリなキャッチーなリフ!!
Raptureを思わせるヘナヘナなのにスカと抜けると特徴的なボーカル、そして少しセンパイのKillers,Braveryといった2000年以降に登場した彼らにも通じるダンサブルなのに青臭いメロディ!!!

そして、そういった先人の良い所を4人が生み出すグルーヴで繋いでいるような印象。
この繋ぎ目の仕事が細かい!ギターのカッティング、ドラミング、ベースライン

、、、一音一音生きてます。


オススメ②③⑤⑦⑧
レイズ・ジ・アラーム(期間限定価格盤)

スポンサーサイト



20061020 Fri
プロデューサー:デイヴ・サーディ 

プロデューサー:デイヴ・サーディ 

名プロデューサーという人がいる。

リック・ルービン、ナイジェル・ゴッドリッチ、ジャム&ルイス、ジョージ・マーティン・・・

名前を挙げるとキリがないけど
今、僕がはまっているのはデイヴ・サーディ。
って事が最近分かった。

きっかけはオアシスの最新作「DON'T BELIEVE THE TRUTH」。
このアルバムの多くの曲で彼はプロデュースを担当している。
「GOAL!」のサントラに収録されている「MORNING GLORY」もデイブ・サーディーREMIXだった事からオアシスが多大な信用を寄せている事がわかった。

今度はプライマルスクリームのRIOT CITY BLUESこのアルバムではエンジニアだ。このアルバムも大好きだ!

すると今度はi-podのCMでも使われたオーストラリアのWOLFMOTHERも彼が仕掛けたものだと知る。

実はオーストラリア・バンドの出世頭JETは1st2ndともにDサーディがプロデュース。

もう少し遡ると僕が2001年最も聴いたアルバムSOULWAXのMUCH AGAINST EVERYONE'S ADVICEもなんと彼・・・。

知らない間に僕の手元にはデイヴ・サーディー作品ばかり。
恐るべし。

そんなデイヴが今度はNINE BLACK ALPS(NBA)の2ndを手掛ける!
NBAは21世紀のグランジ・ロックを鳴らすバンドで1stアルバムは僕のお気に入りでした。
ってことはこの作品も要チェック☆

当然デイヴ・サーディーにも注目!

20061015 Sun
皮ごとリンゴを食べるような。 

皮ごとリンゴを食べるような。 

うちで飼ってる2匹の猫。

プチとputi


チビtibi


何度も僕のHPに登場しているいわば、
みのとタモリ的な存在になりつつある2匹。

この2匹は性格が全く違う。
プチは触られるのがキライ。
ビビリ。

チビは僕に良くなついている。
人懐こい。


ある日の夜中

ガサガサ

バリバリ

ガサガサ


何かと思ったらtibi
チビが餌の袋を破っていた。
up


腹が減ってるのか?

と普段エサの入っている容器を見てみると
esahiki


ごっつ入ってるやん!




しばらくすると再び

ガサガサ

バリバリ

ガサガサ


またか
と思うと今度は「ワタシです」puti


お前もかい!

珍しく2匹に共通のブーム到来。

しかし同時には攻めてこない。


迷惑ではあるけど、小さい頃僕もリンゴを
皮ごと食べるのに憧れたなぁ。

と、ふと思った。

20061013 Fri
最近見ないと思ったら 

最近見ないと思ったら 

ふと街で見かけた風景。

どこにでもある駐車場。

junhiki


でも



よく見てみると・・・・









junup



こんなところにあったんだ。

20061008 Sun
30周年記念式典! 

30周年記念式典! 

僕の母校兵庫県立宝塚西高校の30周年記念式典が
第1部@宝塚西校項体育館
第2部@宝塚ホテルで行われました!

久々の学校はテンションが上がる!!
まずはお世話になった先生とパチリ☆1番左が僕。
sense



体育館・剣道場・柔道場・教室・・・
見るもの全てが懐かしい~
syokudou
食堂です。
一本足イス。
机と繋がっていて席を立つとテーブルの下にイスが戻る仕組み。

何回「懐かしい」ゆうた事か(笑)

そして想い出の部室へ行ったところ
僕らの後輩の「ボケ」シール発見。





bushitsu



絶対、付いてない!!!!

お隣の部室には・・・




futaba

嘘付け!!!!

やってくれるぢゃないか後輩たちよ。


続いては第2部。
今度は宝塚ホテルへ移動!

場所は6階の「宝寿の間」というデカイ会場。
kaijou


食事もそこそこに先生巡りへ。

まさか会えると思っていなかったような激レア先生にも遭遇して嬉しかった~♪

中庭の錦鯉を釣ろうとしてごっつ怒られた先生にも会えたし。
補習授業に出ながらも全然話し聞かないでレコーダーで
声録って遊んでた
事も告白で来たし(笑)

さらにそこでビッグな先輩の公演があったんです。

まずはMBSアナウンサーの上泉センパイ
前に取材先で一緒になったんですが、まさか西校生とは。

そしてCMクリエイターの山崎センパイ
あのHOT PEPPERの外国人の映像に関西弁のアフレコつけたり
キムタクが女の人に揉みくちゃにされるギャッツビーのCMを作った人なのです。

どちらも気さくなセンパイでした☆

あとで上泉先輩と写真撮らせてもらいました。
uwa


男で撮ってもらってたん僕だけちゃうかなぁ・・・。

いやー行って良かった!面白すぎた!

20061002 Mon
CRAZY KEN BAND -GALAXY TOUR 2K6- 

CRAZY KEN BAND -GALAXY TOUR 2K6- 

行ってきましたCKB!

なんでも今回の会場大阪フェスティバルホールはケンさんにとって想い出の場所だそうで、昔このホール内にあった小ホールで歌った事があるそうです。

総勢12人のビッグバンドのエンターテインメント・ショー!
オープニングはNEWアルバム「GALAXY」から『メリメリ』!
PV映像とリンクさせるという演出に会場は一気に沸きます!

CKBのライブは一気に流れていく。
怒涛のライブだ。
MCの間でさえも常に音が鳴り続いているし、
MC/フリートークからそのまま曲に入っていることもある。
そしてアンコールも含め3時間というボリューム!

これだけの時間オーディエンスを楽しませ続けられるのは
ケンさんのキャラクター、サービス精神と歌唱力
バンドの技術の高さ・・・などなど豊富なカードを持っているからですね!
それでいて見ていてとっても身近に感じられるライブ。

バンドのメンバー1人、1人にスポットが当たる演出も好きなとこです。

アンコールのリクエスト・コーナーで『GT』を「忘れるという演出(ってことでいいですよね)」も笑わせていただきました☆

印象に残った3曲を挙げると・・・
メリメリ
タイガー&ドラゴン
空っぽの街角

他の曲もめっちゃ残ってるんですが厳選するとこんな感じですかね。

何度でもおいしいライブ!
是非皆さん一度足を運んでください♪

20061002 Mon
お、おい、今の日本てこんなんなんか? 

お、おい、今の日本てこんなんなんか? 

SANKEI WEBより

給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」

 家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者が増えている。あまりの悪質ぶりに、法的措置を取る自治体が相次ぐ。未納分を学校側が立て替えたり、給食の質や量を下げて対応している事実は、教育界では“公然の秘密”。生活保護に上積みされた給食費を別の出費に流用する保護者もいるほどで、きちんと払っている保護者や教職員たちから非難の声が上がっている。

 小学校(低学年)で月3900円、中学校で月4500円の給食費(文科省発表の全国平均)。宇都宮市は9月12日、給食費を滞納している保護者38人に、支払い督促を宇都宮簡裁に申し立てた。4月には仙台市が、翌5月には北海道根室市が同様の措置を取っている。支払いに応じなければ、裁判所による差し押さえの処分が下ることになる。

 宇都宮市の調べでは、5月1日時点で、702人分の給食費が3カ月以上未納で滞納総額は3290万円。中学校21校中20校、小学校59校のうち40校で未納者がいた。未納者がいない学校の方が少なかった。

 北海道芦別市では昨年3月、支払い能力がありながら支払う意思がない「特定滞納者」に行政サービスの一部停止や住所、氏名の公表などを認める条例を可決した。

 佐賀県多久市では一昨年、給食費の納付を約束する保証人付きの「確約書」を全保護者に求めた(昨年度で廃止)。山梨県笛吹市でも「連絡なしに滞納した場合は給食停止」という同意書を保護者に提出させた。

 広島県や東京都でも悪質な未納事案が横行。学校側の再三の説得にも支払いに応じず、教員がポケットマネーで負担した例は日常茶飯事。教師や校長、PTAの役員が給食費を立て替えたものの、子供たちが卒業した後に踏み倒されてしまった例が絶えない。

 各自治体は、徴収員の配置やプリペイド方式の採用など“あの手この手”で踏み倒し防止に躍起だが、滞納する保護者の多くが「義務教育だから払いたくない」の一点張り。なかには「給食を出せと頼んだ覚えはない!」「給食を止められるものなら止めてみろ!」などとすごむ保護者もいるという。

 学校給食法は、子供たちに給食を提供するよう自治体に「努めなければならない」と努力義務を規定。そのための設備や調理員の人件費は自治体が負担するが、食材費は保護者が負担するよう定めている。文科省学校健康教育課では「結局は保護者のモラルの問題。学校を通じて給食は自己負担であることへの理解を求めるしかない」と話している。



「払えない」ならともかく「払わない」?
意味が分からん。
それって校内でいじめに繋がったりするんじゃないの?
「給食を止められるものなら止めてみろ!」って凄んでる背中見て育つ子供って・・・。

広告: