fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20070718 Wed
トランスフォーマー 

トランスフォーマー 


トランスフォーマーと言えば今から20年くらい前
僕の心を鷲づかみにしたロボットアニメ。

これが「アルマゲドン」のマイケル・ベイ監督とスティーブン・スピルバーグの手によって甦った!

めっちゃカッコイイ!

たっまらんわー

最初はCGのカッコ良さを見れたらいいなぁ~
くらいで見始めたんですがハマったハマった(笑)

内気な青年がいきなり「ある秘密」を持っていることから
正義のロボットらと共に地球侵略を企む悪のロボットに立ち向かう!


わかりやす!!!(笑)


いやーヒーローもんのストーリーはわかりやすいのんがええわー
ちゃんと笑いもあるし。

そして、CGですよ。

かんっっっっぺき!!!


変形のストレス、違和感まったくなし!!
気持ち良過ぎる!!!

個人的に感動したのはオプティマス・プライムてゆう
味方のロボット(オートボットっていうのが正式)が
出てきたとき。

僕が20年、胸躍らせたサイバトロン軍のリーダーの
コンボイが、名前は変われど、超リアルに、大画面で目の前にいるわけです!
そらテンションも上がるって!

もうね、
ガンダムも、エヴァンゲリオンも、
なんだって実写に出来ます!
それが良いかどうかは別として。

マジでこの映像は体験して欲しい!

http://www.transformers-movie.jp/top.html

スポンサーサイト



20070712 Thu
ロック検定結果発表!! 

ロック検定結果発表!! 

http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/

去る2007年6月10日(ロックの日の次の日)に行われた
 第1回ロック検定。

ついにその結果が明らかに!!!

今回は合否通知開封瞬間を完全Podcast☆
共に激闘を駆け抜けた親友【うとぺ】(石川在住)と電話中継でお届けします。

お暇な方はその下の当日の様子も合わせてチェックしてみてね。


http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/

20070709 Mon
ジャックアフロ良いぞ!(UK)修正版 

ジャックアフロ良いぞ!(UK)修正版 

「ワンス・モア・ウィズ・フィーリング」というデビューアルバムをリリースしたリーズ出身の4人組。

ザ・ビューと同じく1965レコーズと契約した、
と聞けばUk好きには無視できないでしょ!!

しかし、冷静に聴く。

名前では踊らされないぜ!!




むちゃいい(笑)

ええがーな。

サウンドはシンプルでストレートなロック。
ビートルズやキンクス、フーら60年代ロックとリバティーンズ、ストロークス以降の影響はかなりあり。

楽しそう(笑)
コーラスの入れ方もギターのリフも。

10月に来日ツアーあるらしい!
これは見たいな~☆

ちなみにアフロのメンバーはいません。

20070708 Sun
村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」を読んだ。 

村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」を読んだ。 

「阪神・淡路大震災」をモチーフに99年に書かれた短編集。

収録内容は

「UFOが釧路に降りる」
「アイロンのある風景」
「神の子どもたちはみな踊る」
「タイランド」
「かえるくん、東京を救う」
「蜂蜜パイ」(書き下ろし)



僕は村上春樹作品を読んだ事がなかったので
友人に「村上春樹らしい本を教えてくれ」
と言ったらこの本を貸してくれた。

感想としては読みやすい。
まぁ短編だからかも知れないけど。

結末がだいたいフワっとした感じで
この先はおまかせ・・・的なものが多かったです。

んで、それが【村上流】だそうで。
友人にはそれがたまらんとのこと。

最後の「蜂蜜パイ」だけが少し違った終わり方で
希望が残る感じでした。

この作品だけが書き下ろしって事を考えると
時間が経った事で何か感情的なところで変化があったのかな?

個人的には「かえるくん、東京を救う」が好きでした。

夏休み前に苦手な読書感想文でした~。

広告: