前日26時間くらい活動して、今日は13時間寝てました。
タケモトです。
「趣味は仕事にするもんじゃない」
という言葉について今日は考えてしまった。
ゴルフ
野球
漫画
映画鑑賞
鉄道
・
・
・
世の中は「趣味」だらけ。
たとえば「漫画」。
「読む」のが趣味な人がいて、「描く」のが仕事の人がいる。
「描く」を趣味にしている人もいるだろうし、「読んで批評を書く」のが仕事の人もいる。
と言うことは
「趣味」っていうのは自分の主観によって決めていることではないかと思う。
僕のように趣味で芝居をやっている人もいれば
それで生活をしている人もいる。
どちらもお客さんからお金を貰っている点では同じだ。
僕はたくさんのバイトをやってきた。
そこでたくさんの人たちに会った。
スーパーの野菜売り場で出会ったチーフは「男っ前やなぁ」と思える人だった。
特売日や、根菜系のものは前日閉店後にある程度の準備をする。
その日も閉店後の準備をしていた。
そこへ、チーフがやって来て
「明日は予定変更してトマトのセールやるで!」
と言った。
変更自体はそんなに珍しいことではないけど、このチーフは勢いが違う。
確か200箱仕入れてきたと言っていたような気がする。
多少安く仕入れられたとしてもかなりの量と額だったろう。
そこでインパクトを付けるためにチーフは
なんと売り場の真ん中にトマトのタワーを作ったのだ。
今まであんな無茶な売り場は見たことがない。
スーパーマーケットは、ある食材を安くして広告を出し、その食材を含む料理に使う食材も合わせて買ってもらう事で売り上げを伸ばす。
となれば、売り場もインパクトのある目玉を作れば売り上げが伸びやすい。
あのトマトのタワーを作っている時のチーフのニヤニヤしている顔が忘れられない。
「これはビックリすんでー」
彼にとってこの仕事は「仕事」ではなかったのかも知れない。
今のとこ自分が選んだ仕事を後悔した事はないかなぁ。
あ、ススメられてもピンと来なかった時の空気は辛いかな。
気に入らないとセレクトできないし(笑)
さて、今日は山ほど寝たので紙袋2袋分のCD全部聴いてしまおう。
収穫の結果は番組で。
スポンサーサイト