今年はテントエリアを活用していたので2日目はらくらく。
8時には到着してみんなで寝てました(笑)
すると聴こえてきたノリの良い裏打ち。
BREEZEステージのオープンアクト
鶴
祭りが似合うねぇ~☆知り合いから「鶴のベースがたけやんのコピーロボットでした」というメールあり。
目も覚めたところで太陽に1番近い、スカイステージへ
THE METROS
ボーカルが赤いランニング(タンクトップにあらず)にハーフより微妙に長いジーンズというイデタチ。
しかもかなり酔っ払ってる様子。
でも演奏自体はしっかりしてるし、ガレージロックはこれくらいヤンチャじゃないと!
Education pt.2とLast Of The Lookersが聴けたところでオシャレバンドを見にソニックへ
THESE NEW PURITANS
女性キーボード1人と双子1組を含む4人組。
ついたとたんにELVISとNUMBERSが演奏されてテンション上がった!
うわさでは「あまりうまくない」と聞いていましたが、なんのなんの。
踊れるけどどこかダークな雰囲気がかっこ良かった!
オシャレバンドの次は今年1番のナルシスト新人を見にオーシャンヘ
JOE LEAN AND THE JING JANG JONG
一応僕のイチオシ。まだ輸入盤でシングルが数枚しか出ていないけどSUEDEのブレットを思わせる王子ジョー・リーン。
音楽的にもブリットポップを思わせる楽曲が多くてメッチャ踊りました。
たっぷりジン・ジャン・ジョンしたのちにソニックへ
BLOOD RED SHOES
女性Vo/Gtと男性Vo/Drの2Pバンド、僕はBRITISH ANTHEMS、単独に続いて3回目のBRS。
ダンサブル&パワフル!毎回安定したパフォーマンスを見せてくれます!
かなりお客さんを集めてました。
このあとチョロっと休憩を挟みまして・・・再びソニック
CAJUN DANCE PARTY
ついこないだまで高校に通っていたとは思えないくらいボーカル:ダニエルのカリスマ性にただ圧倒されました・・・!
新人バンドによくあるお客さんへのリップサービス的なMCもなく、ひたすら自分達のベストライブに集中している感じがクール。大物の予感ビンビンです。
THE KILLS
女性Vo/Gtヴィヴィと男性Gtホテルの2Pバンド。ドラムは全てハードディスクから。
昔サマソニで見たときとはヴィヴィの存在感が全然違う!NEXTパティ・スミス誕生か!?
最新作からダンス系のグルーヴ押しの彼らはライブも終始そんな感じ。もっとガレージっぽかった頃のサウンドも聴きたかったかな。
今度はもっと踊りに今年初めてダンスステージへ
SOUTH CENTRAL
全く前情報なしで飛び込んだ彼ら。会場から漏れ聴こえる音からDJユニットだと思い込んでいたんですが、入ってビックリ、ガッツリバンドやないですか(笑)しかも僕の大好きなショルキー/Vo。
ラップトップ専門のメンバーがいてボーカルの声をすぐにサンプリングして効果音的に使ったり、エフェクトかけたりするのが斬新。
思わず最前列のモッシュピットへ向かいました!
何曲かモッシュが続いた後、中の1人が方を組んできたなーと思ったらどんどん人が増えて巨大な人のが完成(笑)
さっきまでぶつかり合ってたのに一気にピースな雰囲気に。
FRIENDLY FIRES
最近流行のポストパンク3P。ダークな雰囲気のSOUTH CENTRALとは変わってPOPさが全面に出てました!
2曲だけ見たのち、僕の今年一番のお楽しみにためオーシャンヘ。
THE VERVE
数曲のHIT曲はあれど「伝説」になるほど古くもない。
最後の解散から10年。
このバンドを初めて日本に呼んだサマソニに感謝します。
大きめのサングラスをかけたリチャードの「THIS IS FUCKIN MUSIC!!」という一言からスタートしたライブ。
1曲目はTHIS IS MUSIC。
最前列付近まで行って歌ってました。
SONNET,ROLLING PEOPLE,,,1曲ずつ曲紹介をしながら演奏される名曲たち。
そして、夕日が沈む頃リチャードが「見てみろよ、きれいな雲だ(BEAUTIFUL CLOUD)」と空を指差し、DRUGS DON'T WORKのイントロが聴こえてきました。
神の演出。たまらんかった。
曲のあとリチャードはアコギを破壊。理由はよく分からんです。
でもその切れ端で団扇みたいにしてたから演出か?と思ってみたり。
次はLUCKY MAN!ここでまた合唱が起こる。
拍手と「おー!」と言う歓声の中あのストリングスが聴こえて来ました。
BITTER SWEET SYMPHONY
この曲が生で聴けるとは。
でもどんな風に演奏されてたかよく覚えない。とにかく歌った。みんなで歌ってました。
感動的なラストでしたがどうもリチャードの機嫌はよろしくなかったよう。
ニックはギターの調子が悪かったようですが最後は「ありがとう」を何度も言ってました。東京ではこのあと新曲「LOVE IS NOISE」が演奏されたのでそのフォローも入ってたのかな?
歴史的再結成ライブの余韻に浸りながら、生きる伝説を見にスカイへ
SEX PISTOLS
開始遅れること15分、3度目の入場テーマに乗って登場!
動いてるジョニーロットンや!
PERTTY VECANTからライブがスタート!
全然声出てない(笑)
「MY VOICE IS FUCKED(声がいかれちまってるんだ)」と言い訳のなのかジョークなのか分からないMCで笑いを取るジョニー。
アナーキーは聴きたかったけど、PISTOLESと並ぶ5大パンクバンドのあの兄貴を見にソニックへ
PAUL WELLER
佇まいが渋すぎる。
1曲目はCHANGING MAN。
落ち着いているように見えて凄い気迫のような熱も感じるパフォーマンスでした。
キャリアの長い人なんで新曲や旧譜まで練りこまれてるんですが、並べて演奏していても古さは感じない。特別今風に、とかアレンジしなくても聴けるんですよねー。
ひたすら我が道を進んできたからこその今日のこのライブ。タバコもスパスパ吸う(笑)
思わずTシャツもGETしてしまった。
今日もオーシャンカラーシーンのスティーヴがギターのサポートで来てます。てかほぼ新作の全部にも参加してた(笑)バンドの方もよろしくお願いします。
***
そんな感じのサマソニ2日目でした。
2日間通してのベストアクト!!
1位 COLDPLAY
2位 THE VERVE
3位 MUTEMATH
4位 PAUL WELLER
5位 SOUTH CENTRAL
さまそに事件簿!
1位 VERVEのリチャードが破壊したギターのかけらをGETしちゃいました!財布に入れてます(笑)
2位 モンスターエンジン西森さんに握手してもらった!
3位 初めて立ててよれよれのテントが2日間もった!
***
タケモトRadio.サマソニ編2日目
http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/639766.html
***
【CLUB MUSIC Labo.Vol.10】
2008年8月30日(土)@twice cafe(心斎橋)
(http://www.fanj-twice.com/cafe.html)
15:00~21:00 DAY-TIME開催第2弾
\1500(with 1Drink)
【DJ】
タケモトコウジ
浩
タカマキ
ムタヒロヒコ
NH+
【guest DJ】
GROOVE KURUMADA
【公式ブログ】
http://wave.ap.teacup.com/labo/