fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20080824 Sun
若手・若手・若手。 

若手・若手・若手。 

8/21(木)@心斎橋クラブクアトロ
阿部真央さん。
ギター一本の弾き語り、メッチャ良い。
椎名林檎を初めて見たときみたいな印象を受けた。
九州出身とのこと。芯が通ってる。
http://www.myspace.com/abemao

8/21(木)@CLUB VIJION
eco system。
女の子4人組ロックバンド。
90年代以降の洋楽チックな音。前に見て気になってたので再度見た。
ボーカルmegの声も伸びがあって良いし、ドラムのゆriyaが楽しそうに叩いてるのは好感が持てる。
今ストレートなロックとヴィジュアル系の間にいる感じ。ココからです。
http://ecosystem-web.com/

8/22(金)@スタジオ
片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー
Vo片山さんとDr河嶋さんとお話しをしました。
音源はもちろんライブがごっつええ感じ。京都のバンド。
60's70'sのロックとかJBとかの匂いがするぜ。
http://www.k-breakers.com/index.html

8/22(金)@難波ロケッツ
LAZY GUNS BRISKY。
現役女子大生&専門学生4人組。from東京。
女性版ツェッペリン現る、です。
CDを聴いた段階からゾッコンでして。でも学生だからツアーとか無理。
今回は夏休みを利用しての大阪公演やったんです。
行って良かった~
客は関係者含めてたぶん20人いないかも知れんかったけど、このバンドは今後の日本のロックを導いてくれる存在になるかも。
いや、なってほしい。
http://lazygunsbrisky.com/

同じく
8/22(金)@難波ロケッツ
CUSTOM NOIZE。
京都のポスト・パンクバンド。
FOALS好きな人、GANG OF FOURとか好きな人要チェック!
ダンサブルかつ高等かつ繊細なワザが随所に見られるパフォーマンス。
思わず前に行ってしまった。
http://www.myspace.com/customnoise
音源を2曲くらい聴いてくれ!
***
ということで、
図らずも今週末はインディー、若手アーティストに触れる事が多かった。
イギリスでは「ロック」「R&B」「HIP HOP」「INDIE」って位「INDIE」というジャンルが確立されていてナショナルチャートにバンバン絡むくらい認知度がある。
(OASISもインディーの自主レーベル。)
日本とは根本的に考え方が違うんですが、もうネットが普及した今となっては日本の独立INDIEバンドもメジャーを目指すんじゃなくて個々のスタイルを築いていく時が来ているのかも。
根性要るけどね。でも面白くなると思うなぁ。

スポンサーサイト



20080821 Thu
ハイテンション・ハードロック・歌謡曲 

ハイテンション・ハードロック・歌謡曲 

今日、「9mm Parabellum Bullet」の新作「VAMPIRE」試聴会に行ってきました。


試聴開始前にメンバーからのVTRコメントがあったんですが
口々に「テンション高いです」とテンション低くコメントすると言う非常に高度なボケをかましてくれました。

しかしその言葉に偽りなし。全12曲怒涛の39分!
音圧デカイ、早い、潔くほぼ全曲カットアウト。

1曲目「Wonderland」から高速、変拍子、転調とアップかましてます。
ライブ感がある作品なんですが、でもまだ1回も見たことない(^^;)
行けるかと思ったら打ち合わせ伸びたり。
でも、挨拶はさせてもらった。
「見ました」なんて嘘をつくのもおかしな話なので

「すいません、1mmも見れませんでした。」

と言ってCDの感想を伝えました。
ちょっとウケてた。

ファンの方、期待して良いですよ。新作。

***

こないだオアシスのんも行きましたが、どうも試聴会は
紙媒体とか販売店のバイヤーさんが来るものみたいですね。
今回ラジオは僕だけでした。たぶん。

でも試聴会って凄く集中して曲を聴くので好き。
試聴会マニアDJとして売り出すか。



買うか?

20080820 Wed
SUMMER SONIC 08 大阪 2日目 

SUMMER SONIC 08 大阪 2日目 

今年はテントエリアを活用していたので2日目はらくらく。
8時には到着してみんなで寝てました(笑)
すると聴こえてきたノリの良い裏打ち。
BREEZEステージのオープンアクト


祭りが似合うねぇ~☆知り合いから「鶴のベースがたけやんのコピーロボットでした」というメールあり。

目も覚めたところで太陽に1番近い、スカイステージへ

THE METROS
ボーカルが赤いランニング(タンクトップにあらず)にハーフより微妙に長いジーンズというイデタチ。
しかもかなり酔っ払ってる様子。
でも演奏自体はしっかりしてるし、ガレージロックはこれくらいヤンチャじゃないと!

Education pt.2とLast Of The Lookersが聴けたところでオシャレバンドを見にソニックへ

THESE NEW PURITANS
女性キーボード1人と双子1組を含む4人組。
ついたとたんにELVISとNUMBERSが演奏されてテンション上がった!
うわさでは「あまりうまくない」と聞いていましたが、なんのなんの。
踊れるけどどこかダークな雰囲気がかっこ良かった!

オシャレバンドの次は今年1番のナルシスト新人を見にオーシャンヘ

JOE LEAN AND THE JING JANG JONG
一応僕のイチオシ。まだ輸入盤でシングルが数枚しか出ていないけどSUEDEのブレットを思わせる王子ジョー・リーン。
音楽的にもブリットポップを思わせる楽曲が多くてメッチャ踊りました。

たっぷりジン・ジャン・ジョンしたのちにソニックへ

BLOOD RED SHOES
女性Vo/Gtと男性Vo/Drの2Pバンド、僕はBRITISH ANTHEMS、単独に続いて3回目のBRS。
ダンサブル&パワフル!毎回安定したパフォーマンスを見せてくれます!
かなりお客さんを集めてました。

このあとチョロっと休憩を挟みまして・・・再びソニック

CAJUN DANCE PARTY
ついこないだまで高校に通っていたとは思えないくらいボーカル:ダニエルのカリスマ性にただ圧倒されました・・・!
新人バンドによくあるお客さんへのリップサービス的なMCもなく、ひたすら自分達のベストライブに集中している感じがクール。大物の予感ビンビンです。

THE KILLS
女性Vo/Gtヴィヴィと男性Gtホテルの2Pバンド。ドラムは全てハードディスクから。
昔サマソニで見たときとはヴィヴィの存在感が全然違う!NEXTパティ・スミス誕生か!?
最新作からダンス系のグルーヴ押しの彼らはライブも終始そんな感じ。もっとガレージっぽかった頃のサウンドも聴きたかったかな。

今度はもっと踊りに今年初めてダンスステージへ

SOUTH CENTRAL
全く前情報なしで飛び込んだ彼ら。会場から漏れ聴こえる音からDJユニットだと思い込んでいたんですが、入ってビックリ、ガッツリバンドやないですか(笑)しかも僕の大好きなショルキー/Vo。
ラップトップ専門のメンバーがいてボーカルの声をすぐにサンプリングして効果音的に使ったり、エフェクトかけたりするのが斬新。
思わず最前列のモッシュピットへ向かいました!
何曲かモッシュが続いた後、中の1人が方を組んできたなーと思ったらどんどん人が増えて巨大な人のが完成(笑)
さっきまでぶつかり合ってたのに一気にピースな雰囲気に。

FRIENDLY FIRES
最近流行のポストパンク3P。ダークな雰囲気のSOUTH CENTRALとは変わってPOPさが全面に出てました!

2曲だけ見たのち、僕の今年一番のお楽しみにためオーシャンヘ。

THE VERVE
数曲のHIT曲はあれど「伝説」になるほど古くもない。
最後の解散から10年。
このバンドを初めて日本に呼んだサマソニに感謝します。

大きめのサングラスをかけたリチャードの「THIS IS FUCKIN MUSIC!!」という一言からスタートしたライブ。
1曲目はTHIS IS MUSIC。
最前列付近まで行って歌ってました。
SONNET,ROLLING PEOPLE,,,1曲ずつ曲紹介をしながら演奏される名曲たち。
そして、夕日が沈む頃リチャードが「見てみろよ、きれいな雲だ(BEAUTIFUL CLOUD)」と空を指差し、DRUGS DON'T WORKのイントロが聴こえてきました。
神の演出。たまらんかった。
曲のあとリチャードはアコギを破壊。理由はよく分からんです。
でもその切れ端で団扇みたいにしてたから演出か?と思ってみたり。
次はLUCKY MAN!ここでまた合唱が起こる。
拍手と「おー!」と言う歓声の中あのストリングスが聴こえて来ました。

BITTER SWEET SYMPHONY

この曲が生で聴けるとは。
でもどんな風に演奏されてたかよく覚えない。とにかく歌った。みんなで歌ってました。

感動的なラストでしたがどうもリチャードの機嫌はよろしくなかったよう。
ニックはギターの調子が悪かったようですが最後は「ありがとう」を何度も言ってました。東京ではこのあと新曲「LOVE IS NOISE」が演奏されたのでそのフォローも入ってたのかな?

歴史的再結成ライブの余韻に浸りながら、生きる伝説を見にスカイへ

SEX PISTOLS
開始遅れること15分、3度目の入場テーマに乗って登場!
動いてるジョニーロットンや!
PERTTY VECANTからライブがスタート!
全然声出てない(笑)
「MY VOICE IS FUCKED(声がいかれちまってるんだ)」と言い訳のなのかジョークなのか分からないMCで笑いを取るジョニー。

アナーキーは聴きたかったけど、PISTOLESと並ぶ5大パンクバンドのあの兄貴を見にソニックへ

PAUL WELLER
佇まいが渋すぎる。
1曲目はCHANGING MAN。
落ち着いているように見えて凄い気迫のような熱も感じるパフォーマンスでした。
キャリアの長い人なんで新曲や旧譜まで練りこまれてるんですが、並べて演奏していても古さは感じない。特別今風に、とかアレンジしなくても聴けるんですよねー。
ひたすら我が道を進んできたからこその今日のこのライブ。タバコもスパスパ吸う(笑)
思わずTシャツもGETしてしまった。
今日もオーシャンカラーシーンのスティーヴがギターのサポートで来てます。てかほぼ新作の全部にも参加してた(笑)バンドの方もよろしくお願いします。

***
そんな感じのサマソニ2日目でした。
2日間通してのベストアクト!!
1位 COLDPLAY
2位 THE VERVE
3位 MUTEMATH
4位 PAUL WELLER
5位 SOUTH CENTRAL


さまそに事件簿!
1位 VERVEのリチャードが破壊したギターのかけらをGETしちゃいました!財布に入れてます(笑)

2位 モンスターエンジン西森さんに握手してもらった!

3位 初めて立ててよれよれのテントが2日間もった!
***
タケモトRadio.サマソニ編2日目
http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/639766.html
***
【CLUB MUSIC Labo.Vol.10】
2008年8月30日(土)@twice cafe(心斎橋)
(http://www.fanj-twice.com/cafe.html)
15:00~21:00 DAY-TIME開催第2弾
\1500(with 1Drink)

【DJ】
タケモトコウジ

タカマキ
ムタヒロヒコ
NH+
【guest DJ】
GROOVE KURUMADA

【公式ブログ】
http://wave.ap.teacup.com/labo/

20080820 Wed
SUMMER SONIC 08 大阪 1日目 

SUMMER SONIC 08 大阪 1日目 

今年のサマソニはオーシャンステージから。

THE WOMBATS
すでに単独公演でも見ているこの3Pバンド。
オープニングに相応しい元気な演奏でした!

そのWOMBATS聞きながらソニックステージへ

SILVERSUN PICK UPS
シューゲイザーっぽい音作りに新人USバンド。
ボーカルが時々ガナるような歌い方をするのでグランジmeetsシューゲイザーって言われているのも分かる。

MGMT
2人組ユニットですがライブはがっつりロックバンドスタイル。
Time To Pretendのようなミドルテンポの曲はバンドでの方が断然カッコいい!

MUTEMATH
頭数曲では普通のバンドと思わせといて、途中からキーボードの上で逆立ち(江頭2:50バージョン)、ドラムはタムを外してセンターマイク前でマイクスタンドを叩きながらリズムを刻む。
お留守のドラムセットにはベースやらボーカルやら3人が群がって叩く。
奇抜な演奏なのにリズムが全くブレてないのでPOPSとして成立しているというこの技量の高さに感動!

休憩挟んでSKY STAGEへ。
初めてきた。風が気持ちいい!

JUNKIE XL
ラップトップを使ってのパフォーマンス。
この会場は音がデカイから煽りが効く効く。
でも暑そうやったなぁ絶対夜中の人やもんね(笑)

今度はオーシャンへ

THE KOOKS
落ちついてたなぁ。まだ2枚しか出してないのにオーラがある。
1曲目がALWAYS WHERE I NEED TO BEで勢いで押すのかと思いきや
2ndのブルージーな曲も入れて、聴かす。説得力が出てると言う感じ。

今度はベテランを見にソニックへ

SUPER FURRY ANIMALS
派手な仕掛けはないものの「宇宙との交信コント?」「赤ヘル」もやってました(笑)
コーラスが相変わらず素晴らしい。涼しい会場で眠りに落ちた人も・・・

表へ出ると外は日が落ちる直前。
夕日を浴びつつ歌姫に会いにオーシャンへ

ALICIA KEYS
バンドはコーラスにホーンも加えたビッグバンド。
ライブはバンド演奏からスタート。ひと盛り上がりあったところで、
黒のタンクトップに銀のハイウエストのパンツという衣装のアリシア登場☆
オーディエンスを巻き込むパワフルなステージ、70年代R&B独特の芝居がかった演出もアリシア流でさらっと見せる。
きれいやったなぁー

美しい歌姫を見たあとは伝説のおっちゃんバンドを見にスカイへ

DEVO
日本のポリシックスが絶大なリスペクトを捧げるバンド。
おなじみ黄色のつなぎで登場です。
途中で袖が外れて、ズボンが破けて、どうなんねん?と思ったらバレーボールのユニホームに遅変わり。
ズボンが脱ぎにくかったみたい(笑)
曲ごとにフォーメーション変えたり、モヒカンになったり、とにかく演奏以外のオカズが充実。笑いました。
この演奏の時ステージの後ろからイナビカリがバチバチの雲が近づいてきててめっちゃ怖かったけど。

さぁ次は今日のヘッドライナーを見にオーシャンへ

COLDPLAY
Life In Technicolor から始まりDeath And All His Friends で終わると言うアルバム「美しき生命」の濃縮バージョンともいえるセットリスト。
CLOCKS,IN MY PLACE,YELLOW,SPEED OF SOUND,FIX YOU・・・聴きたい曲全部聴けた。1曲ごとに歓声があがる。そして、この日1番大きな歓声が上がったのはVIVA la Vida!
大きなバンドになってもお客さんとの距離を大事にする彼ららしく、ステージ上手の端っこやPA卓付近まで出てきて演奏する場面も印象的でした。

どんなタイミングでかは分からないけど泣いてました。
僕のとなりの人も泣いてました。
最高。

「世界に1つだけの花」を日本語カバーしたあとの「YELLOW」はたぶんCOLDPLAYが来日するたびに語られるでしょう(笑)

タケモトRadio.サマソニ編1日目
http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/639764.html***
初のテントサイトはテント張るのに手間取りましたが(^^;)便利ですね。

***
めっちゃ影響出るやろなぁ

【CLUB MUSIC Labo.Vol.10】
2008年8月30日(土)@twice cafe(心斎橋)
(http://www.fanj-twice.com/cafe.html)
15:00~21:00 DAY-TIME開催第2弾
\1500(with 1Drink)

【DJ】
タケモトコウジ

タカマキ
ムタヒロヒコ
NH+
【guest DJ】
GROOVE KURMADA

【公式ブログ】
http://wave.ap.teacup.com/labo/

20080818 Mon
放送室でしゃべりたい。 

放送室でしゃべりたい。 

あっちじゃなくて本物のね。
中学とか高校の。
昼間の放送ジャックして。

僕の中学には放送室はあったけど部がなかった。
高校の時はイマイチ乗り気がしなかった。
大学の時は2回生のとき行ったら断られた。

超コミュニティーだけど、なんか面白い予感がするんだよ。

普通の子がヒーローになるみたいなさ。

20080813 Wed
瓶タケ最新作!とクローンウォーズ 

瓶タケ最新作!とクローンウォーズ 

またもや清荒神です。
http://www.voiceblog.jp/bintake/
◎清荒神朝6時36分
◎なんば深夜3時半
◎お金はない、時間はある
◎リアル水戸黄門
◎まさかのメロンパン
◎生放送中に師匠のお孫誕生(26日21時21分)
◎アンケートとかDMとか
◎「保険所の方から来ました」
◎ボイラー技師資格
◎淡路島にハマる
◎寿老人がズロース
◎「やってまへんねん」
◎ディズニーより若い七福神
***
ところで「クローンウォーズ」見てきました!
面白い!
スターウォーズの2と3の間の【クローン戦争】をフィーチャーしたフルCGアニメ。

全く実写に見劣りしません!
キャラも実写を元にデフォルメされているのでほんとに続きとして見れる。

8月23日から公開です!
http://wwws.warnerbros.co.jp/clonewars/
このままエピソード7,8,9もアニメでやらへんかなー

20080807 Thu
「DIG OUT YOUR SOUL」の試聴会 

「DIG OUT YOUR SOUL」の試聴会 

先日大阪市内某所で行われた「OASIS」の7枚目のアルバム
「DIG OUT YOUR SOUL」の試聴会に行ってきました!

とは言っても今聴けるのはボーナストラックを除いて11曲のうち5曲。
1stシングル「ザ・ショック・オブ・ザ・ライトニング」
「ザ・ターニング」
「フォーリング・ダウン」・・・ケミカルBROS.リミックスがOA中。
「バグ・イット・アップ」
「アイム・アウタ・タイム」

最後の「アイム~」はリアムの作ったバラードで他の4曲はノエル作。

メッチャカッコイイ!!!!!!

前作ではメンバー4人がそれぞれ個性を発揮した作品を
実験的に詰め合わせた印象がありましたが、
このアルバムはド・オアシス・サウンド!
でも、少しケミカルっぽいとかベックっぽいかなーって言うアプローチもある。
ココが意外とデカイポイントかなと思う。
オアシスってビートルズとかT-REXとかヴェルベット・アンダーグラウンドとか
60,70年代の雰囲気を漂わせていたのに、
この作品では同年代の空気を吸い込んでいる。
また分厚くなって動き出します!

「ザ・ショック・オブ・ザ・ライトニング」のPVも注目。
ストーンズやらツェッペリンやら思わずニヤリのオマージュが山盛り。

あとポールウェラーの新作「22DREAMS」にもノエルとゲムが1曲参加してます。
「ECHOES AROUND THE SUN」。
ギターはオーシャン・カラーシーンのスティーヴだし、この曲もサイケでオススメ。

20080803 Sun
タケモトRadio.最新作。 

タケモトRadio.最新作。 

http://www.voiceblog.jp/tkmtkj/

パラシュート☆ムラヤマさんとの雑談。

芝居だって、DJだって、やりっぱなしじゃだめなんだ。
反省から学習、成長しないと!
ある意味ドキュメンタリー。

広告: