fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20080929 Mon
携帯を変えたんですよ。 

携帯を変えたんですよ。 


僕の携帯ボロボロだったんで。

実は僕「なんでもポッケに入れちゃう病」なんです。
ガムの包み紙、家のカギ、携帯、小銭、、、

組み合わせによっては問題ないんですが
「カギVS携帯」
の組み合わせになった時が最悪。
カギで携帯の塗装が剥がれまくり。

そんでまぁ1年半しか使ってないのに10年モノくらいの風格が出てしまってました。
これからは気をつけようと思うんですが、携帯がキレイなままの方、どうやったらキレイに使えるのか教えて下さい。

***
機種変更だけやったんですが、料金プラントとか、付属品とかドンドン変わってますね。

SDカードも前回は付いてたのに今回別売り。
何年か前から携帯のスタンドなくなったし、
てゆうか充電のアダプターすら別売りで今の携帯のんを使うとは!

僕が使ってる電話会社だけ?
本体がタダやった事を経験している身としては
金を取る(しかもン万単位)のにオプション・サービスが悪くなってる事がすごい違和感。

買ったけどさ。

決め手はメールの文字入力方法。
2タッチ方法(ポケベル方式)
前のは無かったんですよー
後はハードディスクの容量。
写真とか撮るしね。

さぁしばらく遊ぼうかなぁ~

スポンサーサイト



20080924 Wed
10時間のマラソンイベント! 

10時間のマラソンイベント! 

Kicks and Sandals Vol.3無事終了しました~☆
来てくれたみなさんありがとうございました!

2バンド7DJの長丁場でしたがいかがでしたでしょうか?
僕は19時台と2時台の2回がソロ回しで。
19時はいつも通りロック回して(ミスタッチ1回・・・)、
2時はエレクトロな感じでかっこつけました(笑)

ほら、CML.の看板背負ってるから。
メッチャ軽いけど!!

んで、急遽出番の4時台はDJオードイと1曲ずつ掛け合いで。
いやー人は少なかったけど自由にやったわ~

まさかのB'z「恋心」2回まわしフルコーラス&振りつき(笑)

楽しかった☆

次回は10月23日(木)19:00同じくSOMAで開催!


↓主催のヒロトさんとのウキウキ記念写真!
 ・・・と思ったら、ぅおい!!
H+T

20080917 Wed
初のゲストDJです! 

初のゲストDJです! 

KICKSandSANDALS
来週9月22日(月)19:00~翌朝5:00
東心斎橋のSOMAで行われるイベント
「KICKS AND SANDALS」に出ることになりました♪
http://www.will-music.net/soma01/sommenu.html

HPに僕の名前は出てませんが出演します。



「KICKS and Sandals Vol.3~明日休みなので遅くまでやるよ!スペシャル~」

9月22日(月) OPEN&START 19:00~ALL NIGHT ¥1,500-(ドリンク別¥500-)

DJ/
NAKAJIMA HIROTO(DoubleScore)
NARITA MASAMI(reclash)
STEELY DANkichi(not AOR)
ODOI KATSUMASA(DoubleScore)
TAKEMOTO KOJI(CLUB MUSIC Labo.)
MAR(SPIDER CABINETS)
W YOU(TICK-TACK)
and more…

LIVE/
Spider Cabinets
特務機関アダムスキー


めっちゃ長丁場なんでお好きな時間に遊びに来てください☆
次の日は祝日だぜ!

20080914 Sun
WEEZRE FES 

WEEZRE FES 

2008.9.13 sat.@INTEX OSAKA

サカナクション/ゴーイング・アンダーグランド/アジアン・カンフー・ジェネレイション
を迎えて行われたWEEZER FES!!

ゴーイングは「桶川の泣き虫WEEZER」
アジカンは「日本のWEEZER」とインディー時代に名乗って怒られたほどファンだったそうです(笑)

そんなWEEZERのパフォーマンスはフロア中央に作られたアコースティックステージからスタート!
リバースは10分前くらいからずっとステージにいて
「今何時デスカ?」
「マダ誰ダレモコナイ」
と普通にしゃべってる。

7時を回ってメンバーが到着。
でもWEEZERだけじゃなくファンの方5人も一緒のステージに。

なんとみんなでセッション!
アイランド・イン・ザ・サン
ビバリーヒルズ
など3曲を披露。
んーゆるい。というかファンとの距離が精神的にも近いのがいい。

本編1曲目はバディホリィ。
そりゃ一気にテンションあがります。

今回は選曲は新旧バランスがとても良くて合唱になる事が何度もあった。

サプライズはレディオヘッドの「CREEP」
ほとんど完コピでみんな大喜び!!
ボーカルはギターのブライアンでリバースはサビ前の「ジャジャ!ジャジャ!」を気持ち良さそうに弾いてたなぁ~

リバースはどんどん日本語うまくなってて
温泉に行った事とかデトロイトメタルシティ大好きとかいっぱい話してくれました。
「クラウザーサーン」ゆうて(笑)

これからWEEZERはもっとファン層殖やして行きそう。
リバースの日本語上達力にかかってる気はするけど・・・

SET LIST

-sub stage-
1.Island in the sun
2.El Scorcho
3.Beverly Hills

-main stage-
4.Buddy Holy
5.Dope Nose
6.Pork & Beans
7.Why Bother
8.Hash Pipe
9.Creep (Radiohead cover)
10.My name is Jonas
11.Pink Triangle
12.Susanne
13.Undone-The sweater song
14.Keep Fishin'
15.Perfect Situation
16.Say it ain't so
17.Thought I Knew
18.Troublemaker

-encore-
19.Automatic
20.Greatest Man That Ever Lived

20080908 Mon
OTODAMA'08 

OTODAMA'08 

ヨーロッパ企画のメンバーを発見。
本多さんだけ確実に目視しました。
受付済ましてすぐすれ違ったので、またもや声かけられず。
くそースッキリしないなぁ気持ち悪いなぁ。

気持ち悪いと言えばmonobrightのVo桃野さん。
今日も気持ち悪かったなぁ~でも盛り上がった!

湯休みタイムはサプライズの連続!
まずホフディランのワタナベイビーさんがソロで登場!
「スマイル」をアコースティックで披露。
続いて千葉で行われる『BOYS OF SUMMER』PRのために
BEAT CRUSADERSが登場!ガッチリバンドでやってくれました!

露天風呂ステージに移動しようとしたら知り合いのディレクターM岡さんに遭遇。
「もう雨降るで。そこまで来てるわ。」
まるで預言者。
言うとおりにテントに荷物を移動させた途端スコール!雷!
あっという間に辺りは水溜りだらけ。
すげ。
サバイバルの必要に迫られたらこの人に付いていこうと誓う。

雨上がりにはカエラちゃん!
青いミニがかわい過ぎる・・・。
動き全てが完璧やー。曲もカッコエエし!!
はい今日のベストアクト決定。「+1」が爽やかでいい感じでした。

続いてはキャプテンストライダム!
のりのりですぜ☆
新曲が3拍子のロックバラードで俺好みでした。
メル友Dr菊住くんが金髪から黒くなってた。

次に大浴場で斉藤和義さん。
歌うたいのバラッド/歩いて帰ろう/ベリーベリーストロングなどなどHIT曲満載!
CMソングでお馴染みの新曲「やあ無情」も披露。
ロックンロールやねぇ~

サンボマスター熱かった!
「あんたらみたいに平和で盗みも無くて音楽を楽しめる空間を作るやつらを何てゆうか知ってるか?」
「ロックンローラーってゆうんだよ!!!」
うぉーみたいな!

続いては代打屋FUNKY3。
スクービードゥのVo,小山さん以外の3人のユニットFUNKY3に様々なゲスト・ボーカルが参加したんですが、コレが超豪華!
ヒダカトオルfrom BEAT CRUSADERS
永友聖也from キャプテンストライダム
鈴木圭介fromフラワーカンパニーズ
山口隆fromサンボマスター
蔡忠浩from bonobos
面白かった~。

この様子をメル友:キャプスト菊住くんと爆笑しつつ鑑賞(笑)
鈴木圭介さんの海援隊「JODAN」が最高にわろた。
そのまま2人で奥田民生さん。
PA前7,8メートルのベストポジションで大合唱!
(シングルのみ)
マシマロ、無限の風、さすらい、アンコールのイージュー☆ライダーが気持ち良かった~!!!
他は新作を結構やってた。
すげぇすげぇの連発してましたよ僕らは。
「シングルやらんねぇ~笑」

さささっと帰ろうとしたら湯上りDJ:グレートマエカワが清志郎さんの「雨上がりの夜空に」とかエレカシ「今宵の月のように」とかジッタリンジン「夏祭り」とかHIT曲ばっか回すから思わず踊ってもた!
しかも!
斉藤和義の曲がかかったところで本人登場!!
モノマネ王座決定戦か!
自分が歌うCDにあわせて本人が歌うという贅沢なサプライズ!
ここまで見てた人は少ないやろー。へへへ


というわけで今年の夏フェスの締めとなりました。
OTODAMAは勢いのあるフェスだった。
清水さんの勢いが出てるんだろうか。きっとそうだな。

20080907 Sun
ブログについて書くブログ。 

ブログについて書くブログ。 

ほぼ毎日読んでるブログが2つ。

キングコング西野くんの「西野公論
http://nishinoakihiro.laff.jp/

とパイパーの後藤ひろひとさんの「ひろぐ
http://goto.laff.jp/hirog/

西野君のは2年くらい。
後藤さんのはこないだパイパー見てからだから・・・わからん。
1年くらい?

んで西野君とこ読んでると少し前から後藤さんの名前が出てきて
後藤さんとこにもごく最近西野君の名前が。

おお。

なんか嬉しい。

この2人はそれぞれ「モノを作る」ってことに命かけてて、プライド持ってて
どこかストイックなところがあるので好きだ。
何気に僕は影響を与えられている。

僕自身こうゆう仕事をしている限りクリエイティブな脳味噌でいたいし
もっと生身で楽しめることを提供していきたいなぁ。



12月20日/21日に劇団Bee-ple公演打ちます。

20080903 Wed
今日はね。出会いについて書いちゃうよ。 

今日はね。出会いについて書いちゃうよ。 


今日、高校時代の友達にJR北新地駅のホームであったのさ。

そいつを僕はこんちゃんって呼んでた。
このこんちゃんって男は僕に洋楽を聴くきっかけをくれたやつで、初めてバンドを組んだ時もいろいろ教えてくれた。
(彼がいなければ相武紗季のドラムで歌う事も無かった)

そんな彼はなんと今カメラマンとしてフリーで頑張っていると言う。
しかも手動のライカ社製のカメラがメイン。モノクロ。
こだわり派。

話をしていくと
・今作品発表の場を探している
・舞台の写真が取りたい
・俺のラジオは聴いた事がない

ということが分かった。
3つ目は頑張ってもらうとして2つはなんかオモロイ事が出来そう。


彼が出会って驚いたのは最近僕の話をしていたかららしい。

不思議な力で吸い寄せられておりますよ。
またみんなに紹介するぞ。彼は熱い。熱くなってる。

20080903 Wed
エロいで賞。FLOOR PLAY殿 

エロいで賞。FLOOR PLAY殿 

今日2日(火)から大阪フェスティバルホールでスタートした「FLOOR PLAY」の初日行ってきました。
セクシーに、パワフルにハイレベルなダンスを繰り広げるショウ「FLOOR PLAY!」
海外のダンスショーと言えば以前BRAVA!でやっていた「TRIP OF LOVE」を連想しますが、あれはミュージカル。
FPはセリフは一切無しで、数曲男女のボーカル曲がある以外は約2時間踊りっぱなしです。

これといってストーリーは無く、場面ごとにラテン、ジャズ、チャチャチャ、タンゴ、クイックステップ・・・などいろんなダンスが繰り広げられます。

あんまり言うとネタバレになるので、言いませんが、とにかくダンスを楽しむための仕掛けがたくさんあって、最後は総立ち状態の盛り上がりに!

基本的には男女ペアがいくつもステージに立っていてダンスを披露してくれるわけですが、これがエロい。
芸術作品になんてことを!
なんていう人は絶対に観に行かないで下さい!!!

もちろん技術的にはめちゃくちゃ難しいことをやってるんですが、そこに場面場面のストーリーを描き出していて、大体そのストーリーが男女の色恋を描くわけですから当然、誘惑したりされたりになる。
だからエロくていいんです!

ステージ上は2人のパーカッション&ドラマーがいて生のリズムでガンガン煽ってくれるのが気持ち良い。


熱くなりたい人はフェスティバルホールへどうぞ。

http://www.ktv.co.jp/fp2008/index.html

うわ!
2回公演の日あるやん!ハード。。。。

20080902 Tue
RUSH BALL 2008@泉大津フェニックス 

RUSH BALL 2008@泉大津フェニックス 

2日目のみ参戦!

イベントでなくした携帯を会場まで取りに行ったり何やらで14時のモーサム(MO'SOME TONEBENDER)から。
2回目のモーサムなんですけど物凄いキャッチーになっているような気がしました。最初からアンナ感じやった?もっとギターウルフ的な感じなかった?

つづいてスペアザ(SPECIAL OTHERS)。
オルガンとセミアコの音が体に溶け込んでいくみたい。安定してる!インストでジャムバンドであんなに盛り上がれるってやっぱ凄いと思う。

ゆらゆら帝国。初めて見れた!カッコイイ。
Gt.Voの坂本さんはもう髪の毛長すぎて顔がどっちむいてんのか分からん事になってた。
キングクリムゾンとかツェッペリンとか好きなんやろなぁ~と思った。
SGの音最高。

客に最も近かったのはScoobie Do!
「俺たちと人間止めてくれますか!?」は名言でしょう。
演奏はタイトでクール。もっと見たかった!

ブンブン(BOOM BOOM SATELLITES)は何回見てもカッコイイ。
ロックとダンスを絶妙のバランスでミックスしてるからええねんなぁ~メロディにはサビあるし、でも音ではクラブっぽい盛り上げポイント作ってるし。

アメリカ帰りのオレスカバンドはうまくなってた。MCはテンション上がりすぎててやや空回ってたけど(笑)若いからいい!!
スカじゃなくてロックになりつつあるけどそれも今の流れにあってるかんじ。楽しかった!

ストレイテナーはイギリスのバンドみたいな音作りでした。
KILLER TUNEはまさしくタイトル通りでしたし、SIX DAY WONDERは夜の闇と夏の終わりの切ない空気を捕らえていた気がしました。

タテノリが続くこの時間帯のアクトとしては変化球!って感じのsleepy.abは去年みた時はレディオヘッド・フォロワーかと思ってましたが今回はもっと柔らかくて繊細。フィッシュマンズにも通じる浮遊感が漂ってました。

スカパラはもう言う事なし!鉄板でしょう。
ラストで花火が演奏途中に上がって「なんで?」って思ったらなんと演奏に合わせて上がってた!!
ビックリしたわー

ラストはサカナクションを聴きながら。
すぐ帰ろうと思ったけど、四つ打ちのリズムに誘われて少し寄り道してしまった。それくらい魅力的なダンスロックでした!


8月最後に感動的なライブでした!

20080901 Mon
動く。 

動く。 

目標を持つって大事やね。

パソコンの中身を整理してたらこんな文章が出てきた。
<2007年>
◎DJイベント実行!!
◎英語の発音強化!!
◎もっと音楽を正面から捕らえる!!
 (MUSEの時の後悔はしない)
◎デモテープを作る!!
◎舞台に立つ!!

2007年の初めにやりたいことを綴ったもの。
イベントやったねぇ。こないだ10回目を迎えました。
もう今の形はいいかな。次のステップに行きたいな。

残念ながら英語の発音は無理でした。
なぜかというとコレは僕の番組を聴いた知り合い(業界人かぶれ)が
『英語の発音良くしたら○○でしゃべれるよ』
とアドバイスしたから。
僕は○○でしゃべりたかったけど、そのポイントで勝負することに疑問がありまして
だんだん『べらんめぇ!英語をしゃべらんでもヤッタらぁ!!』と江戸っ子気質が出てしまったからです。
英語に興味あったのに【やらされてる感】がダメなんですね。
「音楽を正面から~」はもうなんでこんな事書いてるのか分からん。
MUSEで何があったんや。

他にも所得倍増!とか書いてたけどまぁ出来てない(笑)倍だからね。


ようやく今年、舞台に立てそうです!
たぶん今までより頑張らないといけないことが多いけど
これは自分でやりたいからやる。

広告: