fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20081231 Wed
COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

20081231151806
3日目来てます!

今ちょうどGLORY HILLのセットチェンジを見てます。

このあとSUPERFLYに向かいます!

くどいようですが、
もし会場で見かけたら声かけてや~

ちなみに写真は3日間同じ場所から撮影しました。

スポンサーサイト



20081230 Tue
COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

20081230182506
2日目来てます!

今ちょうどスカパラやってるとこです。
パーリーバンドやねぇ☆

続いてバイン見に行きます!

もし会場で見かけたら声かけてや~

20081229 Mon
COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

COUNTDOWN JAPAN08/09WEST 

20081229165906
来てます!

今ちょうどZAZEN BOYS終わったとこです。
カッコ良かった☆
1曲長いから4曲くらいしかしてないと思うけど。

もし会場で見かけたら声かけてや~

20081229 Mon
11人いる! 

11人いる! 

20081229151514
12月28日13時のアクサル公演「11人いる!」無事ゲスト出演してきました~

まだ公演が続くので詳しくは描きませんが、とてもフリーダムな時間でした(笑)

一応僕はラジオ番組の再現をプランニング。
簡単な打ち合わせと動きの確認をしたら後は本番のアドリブ任せ!

さすがやわ~
めっちゃ楽しい時間でした。
お客さんも温かいし。

アクサルのみなさん、スタッフの方々、お客さん!ありがとうこざいました!!

写真はメイクをされるタケモト。舞台でのメイクは人生初。

20081224 Wed
芝居が終わって、休むことなく。 

芝居が終わって、休むことなく。 

劇団Bee-ple第22回公演「メモリ」無事終了しました!
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

映像とのコラボやBee-ple史上最小人数での公演、個人的にはBGM選びなど初めてのこと尽くしの芝居で、最終公演中に「終わりたくない」と思うほど愛しい作品になりました。

正直、仕事をこなしながらの芝居は厳しい、と感じていたのに今はまたやりたいと思ってしまっている自分にオドロいてます(笑)

今は映像を制作してくれたfilmactとBee-pleスタッフと支えてくれた友人・
家族、そして年末の忙しい中来てくれたお客さんへの感謝でいっぱいです!
本当にありがとうございました☆


これからはHPでの展開にご期待下さい。まだまだ「メモリ」で遊びます。

http://bee-ple.com/



Merry A'mas!!
22日になんばHATCHの鶴のライブ行って来ました!

「Merry A'mas」は「メリーアフロマス」と読みます。
なのでお客さんもアフロつけてる人多い!!
(別にドレスコードではいない)

僕も似たもの同士のメガネひょろとしてアフロをつけての正装で挑んできました。
当然楽しかった!
鶴のライブに外れはない、と思う。たぶん。

でも今回はノリだけでなく、バラードもよかった。
新曲「桜」もグッと来る感じのミドルテンポ。

ますます目が離せません。

****
ライブ後ご飯に連れて行って頂き、その帰りに「CLUB SNOOZER」へ。
CML.のDJも遊びに来てるし、クラスヌは音楽好きが集まってくるからベタ曲以外でも盛り上がるので勉強になる。
ロックーロックのつなぎで時々「おお!」と思うものも多い!

会場では知り合いのプロモーターさんやらこれからイベントを立ち上げようとしている子達にあった。
2年前のボクらと一緒。
何も分からんけど、でもやってみたい!って衝動。
嬉しいなぁ。同志。
インディーロック盛り上げよう☆

20081219 Fri
アイ・アム・サイキッカー! 

アイ・アム・サイキッカー! 

別に僕が電波系なった訳ではありません(笑)

高校から大学時代によく聴いていた「サイキック青年団」のリスナーをこう呼んでたんです。

先日マイミク♪ai♪ちゃんの紹介でその番組パーソナリティーで作家の竹内義和にお会いしました!!

♪ai♪ちゃんありがとう☆

スッカリ学生の頃に戻ってラジオで話されていたエピソードをいろいろ聞いてしまった(笑)

あの頃はインターネットがまだまだ普及してなかったからちょっと濃いめの芸能ネタとかアンダーグラウンドな話を想像しながら聞いてたな~

途中でジャンプさんも合流して夢のような一時でした。

サイキッカーよ!
この感動を分かち合おう(笑)

20081217 Wed
家族の風景。 

家族の風景。 

20081217030646
えーと。
なんと3人揃っての稽古が最終回でした。

まだ課題はあるものの、あとは個人練習と「本番に強い」と言う思い込み!

最後に役者3人と音響ハラペコで1枚。

約3ヶ月間試行錯誤をしながら「メモリ」を作り上げてきた僕らは家族みたいなものだな、と1人ごちた深夜3時。

タケモト☆コウジ

20081214 Sun
忘れ物の向こう側 

忘れ物の向こう側 

よく物をなくします。

それも割りとよく使うもの。

昨日から定期を入れたパスケースが行方不明に…

毎日使ってるのに。

鍵とかもよく。

でもしばらくしたら出てくる。
なんやねん。

20081210 Wed
来週に迫った劇団Bee-ple「メモリ」。 

来週に迫った劇団Bee-ple「メモリ」。 

来週に迫った劇団Bee-ple「メモリ」。
特に発注があったわけではないけど、今の茶色より黒が合うかと思って今回黒くしてみた。自分で。

大学生ん時以来やわー自分で染めるの。
昔は1液と2液を空のボトルに入れてたのに、今は1液的なものが入ったボトルが元々あってそこに旧2液的な1液を入れることになってた。
あとトリートメントが別で付いてた。

****
月曜と火曜は素敵なライブが続いた。
月曜はTHOMAS TANTRUMとCAJUN DANCE PARTY。
THOMAS TANTRUMは紅一点、女性ボーカルを含む4人組。
CDで聴いてて良い感じだったので楽しみにしてた。
実際見てみると、とても新人らしく初々しいライブに思わず笑みがこぼれる。
そしてボーカル・ギター:ミーガン・トーマスがかわいすぎる。
オープニング・アクトは大概素っ気ない観られ方をするけど、明らかにこの日の客、特に男は僕も含めミーガンちゃんのかわいさに見とれていたはずだ!会場の雰囲気が温かかったぞ!

ついに登場CAJUN DANCE PARTY。
落ちついとるなー。
リード曲の「アミラーゼ」や1stシングル「ネクスト・アンタッチャブル」のようなUPテンポな曲は実は少ない。
全体的に渋いのだ。
こちらは男性ボーカル・ギターのダニエルと女性キーボード・ボーカルのヴィッキーが人気。
僕は2人ともカッコイイしカワイイと思ったのだが、女性の目は厳しい。
ヴィッキーは胸の大きさをやや強調したような赤いドレスを着ていたが、「アレは胸が大きいと言うより、全体的にボリュームがある!腕見た!?」という評価。
僕全然OKです。


****
今日は映画を2本とKILLSとBLOOD RED SHOESのライブをSOMAで観た。
映画の1本は「WALL'E」。
人間以上に人間らしいウォーリー。セリフはないのに途中までそれと気付かないくらい動きでしゃべる。
あとウォーリーの起動音でワロタ。(笑える人と笑えない人いると思う)

そのあとSOMAでライブ。
男女のロックデュオ祭り!

KILLSはなんかエロいライブ。
別に露出しているわけではない。
ただライブ中盤以降やたらマイクを近づけたり、1本のマイクで歌ったりが多いのが気になったぞ!
ドラムはマックからの打ち込み出力ですが2回くらい出し間違いしてた。
ドラム入れたらいいのに。

BRSは期待通りのダンサブルなライブ!
そして健康的。
息が合ってるんだよなー、「1.2、1.2.3.4!」みたいなカウント無くてもいきなりドラムとギターでドン!が出来る。
新曲2曲くらいやってくれて、2ndが来年出るそうです。
新曲聴いた所、路線は今までどおりの感じみたい。
****
来週15日にこのライブがあったSOMAでDJイベント「KICKS AND SANDALS」やります!
19時から24時くらいまでなんでお仕事帰りちょいと一杯のつもりできてください☆

20081208 Mon
 

 

サンケイホール・ブリーゼ杮落とし公演「冬の絵空」初日行ってきました。

「そとばこまち」が上演した作品の実に20年ぶりの再上演。
「忠臣蔵」をモチーフにした歴史ファンタジー。
僕らが知っている「赤穂浪士」の「もしも」を絶妙のリアリティーで描いているので観終った後も[あれはどうだった、こうだった]と議論が楽しめる。
初演でも出演されていた生瀬勝久さんは「今回の作品を見て、ひょったしたらコレが本物の忠臣蔵では?と思ってもらえる位の作品に仕上がるかも」とインタビューで答えていたが、まさにそれくらい完成度が高い!

是非、観に行ってください!
サンケイホール・ブリーゼの見学がてら☆

余談ではありますが、1987年当時、そとばこまちの脚本を書いていた小松純也さんに「そとば版忠臣蔵を書いてくれ」と頼んだのは当時の座長・上海太郎さんだったということに驚いた。

家系図のようなものがBee-pleにあったら「そとばこまち」と「Bee-ple」ってハトコくらいになるのかな?

http://www.sankeihallbreeze.com/kouen_fuyu_m.html
****

ちなみにその日、土曜の夜は心斎橋のROCK ROCKの13周年記念イベント。
ROCKN' ONの編集長・山崎洋一郎さんがゲストDJとして登場!
UK/US Indie系の選曲でアークティックとかJETとか歌える楽曲ラッシュでメチャクチャ盛り上がった!!
シングルじゃなくてあえてアルバムの曲を織り込むとか、ヤラレタ!と思ってしまう。勉強になる。
http://www.rockrock.co.jp/

20081206 Sat
初通し稽古 

初通し稽古 

20081206232138
初めてビデオに収録しながらの稽古。

まだまだやわ~

出演者3人に対して、映像・音響・照明のスタッフも集まりなんか賑やか。

写真はハラペッコリーが持ってきてくれた超巨大あたご梨!!
この日の稽古はコイツが登場したとき一番盛り上がった!

20081206 Sat
11人いる! 

11人いる! 

Bee-ple公演の通し稽古1回目が終わって焦りまくる今日この頃。

その公演の一週間後「Axle」さんの『11人いる!』にゲスト出演させてもらうことになりました!

なんでも大阪8公演で毎回日替わりゲストが登場するそうです。
僕は12月28日(日)13:00公演に出ます。

何役なのかはまだハッキリ聞いてないんですが・・・。
俺は何番目なんだ!?
11人目なのか!?
違うのか!?
全然違うのか!?
うん、間違いなく違うね!

http://www.blue-shuttle.com/axle/

20081201 Mon
11/28 KICKS AND SANDALS! 

11/28 KICKS AND SANDALS! 

ご来場ありがとうございました!

いつもの東心斎橋somaからイベントごと出張しての開催でしたが
メンバーは全員楽しめました(笑)
基本パ-ティーピーポーなんで!

さらに次回の開催も決まってますんで是非遊びに来てください!
12/15(月)19:00~@心斎橋SOMA
http://www.myspace.com/kicks_and_sandals
****
今日はBee-pleの撮影日。
僕は少しだけナレーション録音をしました。

んで、帰り間際に、皆さんのご家庭でもよくあることだと思いますが
「折角だからコントでも撮りましょう」
ってことで即興アドリブコントを撮りました。

一応舞台の宣伝ですが、内容については当日やる作品とは全く関係ありません。
(日時と場所とタイトルは本当)




正しい情報はコチラ
劇団Bee-ple第22回公演「メモリ」
12月20日(土) 18:30開場 19:00開演
12月21日(日) 13:30開場 14:00開演 / 17:30開場 18:00開演
@シアターカフェnyan
ご予約スタートしてます!
http://bee-ple.com

広告: