fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20090228 Sat
U2 3D! 

U2 3D! 

僕にとって生まれて初めての3Dムービー【U23D】

U2の「VERTIGO TOUR」の南米4公演からのライブを立体映像で体験できるってやつ!
メッチャ面白かった~☆

ドラムセットの立体感とかボノが歌っている時のジャケットの広がり、シワまでがくっきり!
ボノがカメラに向かって手を差し伸べるシーンはホントに手が届きそう。

ライブ自体も素晴らしいセットリストでヒット曲19曲のオンパレードです。

さらにライブで使われているスクリーン映像をこのU2 3D用に加工して盛り込んでいるので
ライブでは見る事が出来ない演出も加えられています!

僕は客席目線の映像とドラムの真上からの映像がドキドキしました。
客席から手を振るファンに自分も入り込んでる感じ。

是非この感覚を体感してください!!

http://u23d.jp/



スポンサーサイト



20090222 Sun
感動スイッチ入ってしまった。 

感動スイッチ入ってしまった。 

20090222185502
昨日偶然会った知人の一言に「思い出し感動」してしまった俺です。

シネリーブル梅田で公開中「N43°」を見てきました。
大好きな劇団チームナックスの5人がそれぞれ監督をつとめたオムニバス作品。

コメディかと思って行ったら、それもありつつめっちゃ感動で泣いてしまった(笑)

いやービックリした。

感動の仕方もいろいろで「ジャンプ的な熱い感動」「友情」「家族愛」…

だいたいハマッた。
悲しくないのが良い!


一人で見ててよかった~。
公開期間が短いので気になる方はお早めに☆

20090218 Wed
マラソン・ドキュメント! 

マラソン・ドキュメント! 

2月8日に出場した「神戸バレンタイン・ラブラン」の模様が劇団Bee-pleのHPにUPされました!
(撮影・編集はくりすぴあん。ありがとう!)

体脂肪率燃焼バトルの行方は!?

VOICE Bee-pleの番外編 をチェック!

http://bee-ple.com/

20090217 Tue
マンガミュージアム 

マンガミュージアム 

20090217153404
20090217153402
20090217153359
京都国際マンガミュージアム行ってきました!
学生に混じって平日昼間なのに結構大人がいてる!
俺もその一員。

小学校を改装した建物なので階段とか部屋の一部は木造のレトロ感が出てて落ち着く~
落ち着きすぎて、わざわざ京都まで行ったのに「新巨人の星」と「炎の転校生」に捕まってしまった!
劇団Bee-ple天才脚本家ムタ氏の家でええやん(笑)

ちなみに地下には閲覧は出来ないんですが、ジャンプやなかよしなどの雑誌か保存されています。


その横に併設されてるカフェの壁には超有名漫画家さんのサインがいっぱいでテンション上がりますよ!

20090208 Sun
LIVE JACK vol.3 

LIVE JACK vol.3 

関西テレビ「ミュージャック」のライブイベント行ってきました!
出演は
PE'ZMOKU
HOME MADE家族
TRICERATOPS
キマグレン
アクアタイムズ

…と言うメンバー。
もちろんMCは中島ヒロトさんと秋元才加ちゃん。

すっごい盛り上がりでした!
良く聞くバンド名ばかりですが意外に初めてライブを見ると言うグループもあって新鮮。
あとお客さんが乗りが良い!温かいってのかな?

ええイベントでした!

****
こんな日記を書きながら
さあ今から神戸のマラソン大会行ってきます!

なんか寝違えたみたいで首痛い(^_^;)
頑張ります!
劇団Bee-pleメンバーも参加するので「体脂肪率燃焼対決」も同時開催(笑)

20090204 Wed
日本のゴッホ・山下清 

日本のゴッホ・山下清 

伊丹市立美術館で行われている山下清展~放浪の奇跡~に行ってきました!
ドラマや舞台で「裸の大将」として知られている山下清。
でも、本当の彼の作品には一度も触れた事が無かったので、電車のつり広告見たときに「行きたい!」という衝動にかられました!

行ってよかった☆
素晴らしい作品展でした。

****
子供のころに学校で描いた昆虫のちぎり絵。
そんな初期の作品も今回は展示されています。
背景はなく、虫の輪郭だけで描かれているんですが、特徴をうまく捕らえています。

だんだん学校生活を描くようになると、その作品の繊細な仕事に驚いてしまいました。
ただちぎって貼るだけでなく、こよりみたいに細く丸めて植物の茎を立体的に浮かび上がらせる。
紙も色紙や古い切手を使うことで陰影を表現しています。


会場には所々に清の当時のコメントが展示されています
「みんなが爆弾なんか作らないできれいな花火ばかり作っていたら戦争なんて起きなかったんだな」
と言う願いは今も変わらない。

海外の石像を見たときのコメントは秀逸。
「石の像は裸で、パンツもはいていない。人間は裸になることができないくせに、石や銅の像になると男でも女でもパンツをはかない。それをみんなで感心しているのはどういう訳だろう。」


会場場にはリュックや必ず持ち歩いていた浴衣も展示。
リュックの中身は愛用の茶碗・箸・手拭いに護身用の小石も入っていた。
小石って!

油絵や陶器への絵付けも行った山下清だけど絵のタッチはどれも貼り絵的な印象を受けました。
その精密さと作品全体から受けるダイナミックな力に圧倒された。
こんな感覚は初めてかも知れない。


2・22まで伊丹市立美術館で開催中☆
山下清展~放浪の奇跡~
http://www.artmuseum-itami.jp/

20090203 Tue
PRIMAL SCREAM@ZEPP OSAKA 

PRIMAL SCREAM@ZEPP OSAKA 

昨年はFUJI ROCKで2回登場の荒業を成し遂げ、勢いに乗りまくりのプライマル。
しかも大阪公演はJAPANツアーの最終日です!

今日のボビーは黒いスーツの上下で登場。
最新作「BEAUTIFUL FUTURE」を引っ提げての単独ツアーと言いつつ新作からは6曲くらい。
KILL ALL HIPPIESからスタートしてCAN’T GO BACK、MISS LUCIFER・・・
BEST選曲!!


本編ラストのSWASTIKA EYES/MOVIN' ON UP/ROCKSの3連発で盛り上がらないわけがない!
アンコールはCOUNTRY GIRL、ACCELERATORで締めでしたがACCELERATORの後半はノイズの大洪水。メンバーみんな担当楽器で出来る限りのノイズを作り出して去っていきました。
(たぶん10分くらい続いていたんじゃないでしょうか)

今回はサポートのバリー(LTTLE BARRIE)ハジケてたのが印象的でした。
自分からマニやイネスに絡んでいく姿がよく見られたような気がします。
もうすっかりプライマルの一員です。
是非LITTLE BARRIEの新作も出してほしい!

20090203 Tue
第5回ショートショートムービーフェスティバル-冬の予選会- 

第5回ショートショートムービーフェスティバル-冬の予選会- 

冬の予選会イン京都見て来ました!

初めて上桂って駅で降りたわ~
会場まで歩いて15分ってあったので迷うの覚悟で行ったら、
スタッフの人がコーナー毎に立っててくれてすんなり着いた!

ありがとう!


作品時間は5分以内。
タイトルは「ゴ」。
志向を凝らした16作品の中で見事、本線息の切符を手にしたのは・・・

永野宗典(ヨーロッパ企画)
モッカモッカ(コントユニット)
山脇唯(ヨーロッパ企画)
酒井善史(ヨーロッパ企画)
ムロツヨシ(俳優)


でした!!
中でも永野さんの得票数がダントツ。
恐らく90パーセント以上の人が持ち票3票のうち1票を入れたであろう脅威の数字でした。
本戦があるので詳しく内容は書きませんが、個性的な作品が多くて比較が難しかった。
本格映画、ホームビデオ風、画用紙に手書きのイラストを書いたもの、人形劇、、、ただやっぱり「発想力」という点がポイントだったような気がします。

しかし!
なんと主催のヨーロッパ企画上田誠さんが6位で落選!!
僕はかなり好きな作品だったんですが・・・残念★

東京本戦
2月28日(土)@ヤクルトホール
大阪本戦
3月7日(土)@大阪エルシアター

そして!前夜祭として・・・
2月15日(日)@同志社大学寒梅館クローバーホール
~落選監督たちの宴~
落選した監督たちが集まり、何故受けなかったのか、反省会と励ましあう(笑)


来年、これ出よう。
<募集!>
当方、監督希望
脚本、カメラ、編集、その他各スタッフ募集中。

広告: