fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20090830 Sun
ダチョウ 

ダチョウ 

20090830151520
すんなよ!

すんなよ!

絶対すんなよ!

スポンサーサイト



20090824 Mon
全国金魚すくい選手権大会! 

全国金魚すくい選手権大会! 

20090824100135
20090824100133
20090824100130
奈良県大和郡山「金魚スクエア」で行われた全国大会!

僕が出たのは団体戦3人3分間で何匹すくえるかを競う競技。

何を隠そう金魚すくいなんか小学生ぶり。
その記憶すら曖昧。


会場に入ってまずは練習!ポイ2枚100円。

前にすくっていた女の人がメチャクチャうまかったのでそれを見て見よう見まねでやってみると…


サクサクいける!
あっという間に13匹!


他の参加メンバーの倍を行くハイスコア!

予選通過のボーダーは15匹前後。

行ける!


一気に覚醒したマトリックスのネオ的な存在!?


いざ!出陣!

入場行進では司会のタージン氏に「すごいハイテンション!」とイジられ1つ目標クリア(笑)

さあいよいよ本番。
まずは1分間ポイで選ぶ。
そんなこと知らんかった!
取り合えずまたもや見よう見まねで紙が均一に貼ってありそうなものを選ぶ。

よーい
スタートゥ!!!


練習場のより早いっ
水槽も深いっ

しかし、1すくい目からいきなり2匹ゲット!!

行ける!

そしてもう1匹!

余裕や!


この調子でもう一丁☆



あっ


破れた。



僕らの夏は終わった…

記録4匹。
チームで7匹。

全然あかんやん(笑)

でも

来年も出る!!
楽しい☆

写真1:こんな感じでみなさんすくいます。
写真2:会場内はスタンドにまで人がたくさん。
写真3:看板
****
今日なんです!
DJします!

【Kicks and Sandals Vol.10】
8/24 mon. 19:00~@心斎橋SOMA
〒542‐0083 大阪市中央区東心斎橋2‐1‐13
大阪屋ジャンボビルB1F
TEL.06‐6212‐2253

http://www.myspace.com/kicks_and_sandals

20090823 Sun
タイトルなし 

タイトルなし 

20090823013517
20090823013515
20090823013512
昨日と今日の2日間大阪城周辺をキャンドルで彩る「大阪城・城灯りの景」が開催されてました。

知ってました?こんなイベント。

たまたま電車駅構内のポスターで見て行ってみました。

最初どこでやってるか不安になるほど何も「祭り」的な盛り上がりがなかったんですが、大阪城の本丸広場まで出てみると光の絨毯の如くキャンドルが無数に出現!
なるほど。

どうやら厳かに楽しむもののよう。

昨日は雨だったにも関わらずアマチュアカメラマン達がたくさん来ててベストショットを狙ってました。

僕のはこんなもんです。
→「写真」

20090820 Thu
ジブる。 

ジブる。 

200908201847002009082018465820090820184656
サントリーミュージアム天保山で開催中の「スタジオジブリレイアウト展」いってきました。

入り口から巨大なポニョとその妹たちのイラストがお出迎え。
おぉ!とテンション上がる俺。


いやー思ったよりマニア度の高い展覧会やったよー
「レイアウト」ってそもそもなんだ?って感じやん。
簡単に言うとアニメの画面上の構成を設計すること。
本番手前の下書きのようなもの、設計図です。
だから展示されているものは鉛筆で描かれていて薄く色鉛筆で色が付けられているくらいの作品。
あと手書きで「光は手前から」「このふすま開きます」「提灯はスーパー処理で」みたいな指示が書いてあるんやけど、この辺がマニア心をくすぐる。

普通このレイアウト用紙はA4サイズくらいのもの、でも「千と千尋の神隠し」のコーナーではそれを高さ3メートルくらいに拡大して展示してるものがあります!

あの神様が集まるお湯場。
これがなかなかの迫力。
描き込みが細かいから引き延ばしても雑に見えない。

「アルプスの少女ハイジ」から「名探偵ホームズ」「未来少年コナン」「トトロ」「もののけ姫」「崖の上のポニョ」までジブリの歴史を振り返ることも出来る「ジブリの裏側展」とも言える「スタジオジブリ・レイアウト展」は10月12日までやってるよ!
入場料1000円はリーズナブル。

20090817 Mon
餅は餅屋 

餅は餅屋 

20090817172524
かき氷は氷屋!

たまたみ南堀江で通りかかった氷屋さん「浪速氷室」。

氷屋さんってのも珍しいけど店先でかき氷を作ってたので飛び付きました!

柔らかくて山盛りのかき氷。

うまい。
ちなみに抹茶。


これで200円なり!
カンカン照りの公園で食べました。

20090812 Wed
ゴミ拾い楽しい!の巻。 

ゴミ拾い楽しい!の巻。 

スマイルスタイルって知ってますか?

社会をよくする行動、例えば「街のゴミを拾う」とかそういう行動に遊び心を交えて「みんなもやろうぜ!」って呼びかける非営利団体です。

さっきHP見て僕が理解したところでは(^^;)

んで今日はミナミ・アメリカ村周辺のゴミ拾いに参加してきました!

揃いのゼッケンつけて、オレンジの軍手はめて、火ばし持ってみんなでミナミをゴミ拾いながらウォーキング。
なんかワクワクするぞ!

半分以上知らない人たちだけど、自然と仲間になっていく感じ。

学生さん・小学校の先生からDJまで普段あまり会って直接話すことのない人たちと話しながらするゴミ拾いは、ゴミ拾いしてるってこと忘れるくらい楽しい!
終わった後は三角公園で記念写真撮ったりして。

すごい達成感あるし!

なんやろなー部活っぽいつーか、サークルっぽいっつーか。

まぁ一度参加してみて頂戴!
HPに告知があるんでホントなんかのついでにフラッと。
http://smilestyle.jp/

20090806 Thu
下らなすぎて好き! 

下らなすぎて好き! 

世の中どうなったんでしょうか?
暑さでみんなショートしてしまったんでしょうか?
こんな僕好みのイベントが梅田のド真ん中であるなんて。


梅田のHEPナビオで開催中の「笑いの学園祭」が見逃せません。

HEPホールは
マンガ天才バカボンの知られざるエピソードやプロフィールのパネル展示やVOW傑作選、さらにバカドリルなどニヤリ・クスクス系の笑いの無法地帯と化しています!!

知らなかった…
バカボンのパパ
資格…柔道百段

はじめちゃんが初めて喋った言葉…泥棒に対して「ダメヨ」

だったなんて…


VOWの傑作選は展示に一捻り。
壁にタイトルが張り付けてあってそれをめくると写真とコメント。笑います。

バカドリル
■天久聖一(あまひさまさかず)■タナカカツユキによるナンセンスギャグドリル?(?)
まあ自作自演の大喜利。
大好きです。

▼どこまでがセクハラアンケート
◎肩をもまれるYES41%
◎肩に乗られるYES90%
◎下着の色を聞かれる81%
◎腹話術で下着の色を聞かれる33%

…など無数の質問が続きます。ニヤニヤします。


▼バカスロン
新しい陸上競技
◎砲丸割り
◎400メートル内股
◎スターターのピストルで打たれたマネ


バカすぎる(笑)
ニヤニヤしてまうわー
みんな見に来て~無料やし。

16日まで梅田のHEPホールにて。

20090802 Sun
ミュートマスのセカンド。 

ミュートマスのセカンド。 

20090802182847
20090802182844
「アーミスティス」
忍者がタタタタ…って走る感じのロックアルバム。
わかる?わからんよね(笑)

なんか熱いアルバムじゃなくて体温低めで緻密に計算されたイメージの作品です。
だからってチマチマしたものじゃないんすよ。
ストリングスとかハーモニーもバッチリで音に迫力があります。

去年に続いて今年もサマソニ出ます!
お見のがしなく。



そんなアルバム聴きながら阪急逆瀬川の駅前通ると夏祭りやってました。
FM宝塚もアピアから特番中!

20090801 Sat
MOKE。 

MOKE。 

先日、2年ぶりくらいに知り合いのショップに遊びに行きました!

ホントにふらりと、試写会帰りに。
(見た映画は「私は猫ストーカー」←最高。)

堀江にある「MOKE」というお店で
デニムの表面を削って柄をいれる「タトゥージーンズ」のショップです。

ryu

写真はドラゴンのサンプル。
オリジナルのデザインも相談すればいろいろやってくれます!

他にも
こんな感じでシャツに和物プリントしてみたり。
MOKE fuki

オリジナル・アイテム探してるならオススメです☆
MOKE HP

広告: