fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20110125 Tue
ニコチンチェック 

ニコチンチェック 


でっかい綿棒みたいなんに唾を染み込ませる。

保険料ってタバコ吸ってるか吸ってないかで変わるんやってね~


「吸ってませんて!うそちゃいますって!!」

スポンサーサイト



20110116 Sun
STING SYMPHONICITY TOUR IN OSAKA 

STING SYMPHONICITY TOUR IN OSAKA 

1月13日(木)@大阪市立中央体育館

ロックとオーケストラのコラボレーションは今までに色々とあった。
古くはビートルズ後期もあったしKISSやDEEP PURPLEもライブで披露していましたし。
後者の2バンドとオーケストラなんて異色なコラボということで、当時も話題になったようです。

それと比べてスティングとオーケストラとのコラボの自然なこと!笑
初めて聴いたとき多少驚きはしたけど「スティングならあるな」と言う印象でした。
そして「間違いなく良いものになる!」と言う確信。

実際、ライブは素晴らしかった!

1曲目は「If I Ever Lose My Faith In You」
スティングは言葉少なく挨拶をし、落ち着いて歌い始めた。

オーケストラをバックに再現される名曲。
生の音に包まれながら右手をマイクスタンドに掛けて、
誰かと肩を組むようにリラックスした表情を見せながら歌う。

3曲目に「Englishman In New York」
クラリネットのイントロで盛り上がる会場。小さく口づさむ声も聴こえる。

間奏で楽曲が大きく変化する所でスティングとオーケストラのメンバーによるハンドクラップが始まったとたん、急に涙が溢れてきました。
一言で言えば「感動」なんだろうけど、なんかよく分からない涙。

自分でもびっくりです。

でもそこから客観的に見てたライブにグッと引き込まれて行きました!

他にもスティングのおちゃめな部分、例えばフロント5~6人で振り付きステップ披露したり。
バンパイアの衣装(コートだけですが)に着替えたり(笑)

すごく大きな規模のライブなのに手作り感すら感じられました!
なんて贅沢な時間だったのか。
今から考えても夢のようです。。。


帰ってから映像見て再び感動の余韻に浸りまくってました。
CD+DVDとDVD+DVDがあります。
僕はCD+DVD。




下にセットリスト載せておきます。

---First Set(第1部)---
01. If I Ever Lose My Faith In You
02. Every Little Thing She Does Is Magic (The Police cover)
03. Englishman In New York
04. Roxanne (The Police cover)
05. Straight to My Heart
06. When We Dance
07. Russians
08. I Hung My Head
09. Shape of My Heart
10. Why Should I Cry for You?
11. Whenever I Say Your Name
12. Fields of Gold
13. Next to You (The Police cover)
---Second Set(第2部)---
14. A Thousand Years
15. This Cowboy Song
16. Tomorrow We'll See
17. Moon Over Bourbon Street
18.The End of the Game
19. You Will Be My Ain True Love
20. All Would Envy
21. Mad About You
22. King of Pain (The Police cover)
23. Every Breath You Take (The Police cover)
---encore1---
24. Desert Rose
---encore2---
25. She's Too Good for Me
26. Fragile
---encore3---
27. I Was Brought To My Senses(アカペラ)

20110107 Fri
高校2年生の質問にお答えします。 

高校2年生の質問にお答えします。 

HPからこんなメールが届きました。
たまに頂く内容なので同じような疑問をお持ちの学生さんも
いるだろうと思いました。
そこでブログで答えさせていただきます☆
参考にしてね!
****
喋る仕事に憧れて放送部に所属しています。
1.何をきっかけにラジオDJになったんですか。
2.DJとして仕事を始めたのは何歳からですか。
****
1.
きっかけは地元のコミュニティーFM開局です。
当時僕は大学3、4年生で就職活動中。
しかしラジオが好きだったので土日だけ手伝わせてもらおうという軽い気持ちで
履歴書を送りました。
最初は裏方を手伝う予定だったんですが、急きょある番組で喋り手に欠員が出来て
「代わりにしゃべってみる?」と誘われたのがDJの第一歩でした。
ちなみに全てボランティアです。

2.
1.の答えの時は22歳です。
オーディションに受かって初めて番組を担当したのは23歳の時です。

****
これだけ読んだらスタート順調みたいな感じですが
その後の下積みが長いんで(^^;)

いかがでしょうか?
参考になりましたかー?

20110103 Mon
年賀状出してません。 

年賀状出してません。 

全然遅おそになりそうなんで先に謝っときます。

ちなみに結婚されて、名字が変わった女性の知り合いで

子供が生まれて以降子供の写真しか載ってない年賀状を送ってこられた方…

まあかなりいます。

僕も32なんで、そんな知り合いも何人かいます。




すんません、まったく誰か分からん人がいます!!

俺パソコンであて名とか書かないからデータが蓄積されないし

携帯もニックネームで入れてたりするし

アドレス帳検索しても昔の名前で出ていますし

…まったく分からん!!!

向こうは印字された絵柄とあて名もPC。



俺は悪くないはず!

年賀状以外で交流ないねんもん。

逆にどうやねん!?って思う。

まぁええか。ええな。


さあ!

明日は恒例の天川行ってくる。

でもたぶん雪で中止。

レンタルカーで普通にドライブになりそう!

わっしょーい!

20110101 Sat
あけましておめでとうございます。 

あけましておめでとうございます。 

新年明けましておめでとうございます。

2011年来ましたね~

2010年の元旦はOAもなく、正直先の見えない状態でしたが

支えてくれたみなさまのおかげで無事に年を越せました!(フラカン@KINDAMAでカウントダウン)

今年も企画屋DJとしてガンガン行きます!

ガンプラ・ミニ四駆・心理テスト・ブラリ旅…





ガンプラ・ミニ四駆辺りは嫁には理解されないってゆうか女子には理解されにくい企画なので

「性別問わず楽しんでもらえるものを」が目標です(笑)

あとはヘルニアの首を完治すること。

ホントにこいつのおかげで機動力が下がって仕方がない!

取りあえず新年一発目の買い物としてこいつをGETしたので



今まで以上に街に出て仕掛けていきます。

2011年のタケモトコウジにご期待くださいませ。

今年もよろしくお願いします。

http://www.takemotokoji.com/

広告: