fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20120530 Wed
六甲高山植物園。 

六甲高山植物園。 

高山植物。

ウィキペディアによると、、、

狭義には、高山帯に固有の植物を高山植物と言う。
つまり低山帯や丘陵帯にも生えているが、適応の幅が広いので高山帯にも生えている植物は高山植物と呼ばない。



ということだそうです。

六甲高山植物園は
六甲山頂近くの海抜865メートルに位置していて
北海道南部と同じくらいという環境を生かし、
高山植物を中心に世界の寒冷地植物や六甲山自生植物などおよそ1500種を栽培しています。

「植物園」と聞くとビニールハウスで囲まれた屋内をイメージしてしまいますが
ここは屋外で高山植物を育てています。
つまり本当に自然に近い形で植物たちを見ることができるんです。


僕が行ったのは5月25日。

平日で雨がシトシト降っていたのでお客さんも少なく独り占め状態でした(^^;)

受付で
「今日の朝、ヒマラヤの青いケシが咲きました!3輪だけですけど。。。」

と聞いていたのでまずはその花探し。

見つけた青いケシはめちゃくちゃ可愛らしい花でした。
http://www.rokkosan.com/hana/news/20120525_3574/

一気に花開いていく種類ではなく、徐々に咲いていくそうですので
見に行かれる方は六甲高山植物園のHPで開花状況をチェックするのをおすすめします。

園の奥に進んでいくと今度は紫に近い濃いピンク色のエリアが見えてきました。

クリンソウです。

この花は一斉咲くタイプらしく、素晴らしい花畑を作っていました。
DSC_0560.jpg



本格的な夏が来る前に高山植物鑑賞いかがですか?

六甲高山植物園HP
http://www.rokkosan.com/hana/

http://www.rokkosan.com/hana/

スポンサーサイト



20120523 Wed
劇団四季「サウンド・オブ・ミュージック」 

劇団四季「サウンド・オブ・ミュージック」 

大阪四季劇場で6月3日まで上演中の「サウンド・オブ・ミュージック」行ってきました!

「ドレミの歌」「エーデルワイス」「私のお気に入り」といった
子供の頃からどこかで耳にしていたあの楽曲たちがこの作品から生まれたものだと知ったのは
随分大きくなってからでした。

<STORY>
物語の舞台は第二次世界大戦直前のオーストリア。
現役軍人のトラップ大佐とその7人の子供たちの元に家庭教師としてやってきたマリア。

修道院を抜け出して山へ出かけたり、禁止されている歌を歌ったりと明るい性格のマリアは
トラップ一家と徐々に心を通わせて行きます。

しかし、戦争の炎は幸せに暮らしていた一家にも忍び寄ります。
反ナチスの立場をとっていたトラップ大佐にナチスの一員として召集令状が届きました。
果たしてマリアとトラップ一家の出した結論は。。。



良くミュージカルが苦手という人の意見に
『突然歌いだす必然性がない』と突っ込まれる方がいますが、
個人的にはその違和感は『サウンド・オブ・ミュージック』ではあまり感じられません。

少し悲しさを含むこの作品において、苦しい状況や一家が一つになるときのキーポイントにいつも歌・音楽があるからです。
突然ではなくて「怖かったらみんなで歌って明るい気持ちになりましょう」みたいな流れがある。

そういう事から考えて「ミュージカル初心者」の方にもおすすめできる作品です!


あとは子役の活躍!
作品の笑いどころは子供たちが担っています。
しかも地元のオーディションで選ばれた子供たち。
ひたすら関心、感動です。


大阪公演は6月3日に千秋楽を迎えます。
まだの方はお急ぎください!!

【サウンド・オブ・ミュージック】

http://www.shiki.gr.jp/applause/sound/index.html

20120512 Sat
ゆきえガリバー降臨。 

ゆきえガリバー降臨。 

イベントでご一緒させて頂いた川村ゆきえさんです!

控え室替わりに通された「託児室」のトイレではしゃいでみました(笑)



トップ・グラビア・アイドルなのにっww

んもぅ!
応援しちゃう☆
5/20 DVD「恋、あなたと」


5/25 DVD ドラマ「撮らないで下さい~グラビアアイドル裏物語」


20120509 Wed
「ガリレオの苦悩」東野圭吾、完読。 

「ガリレオの苦悩」東野圭吾、完読。 

福山雅治主演でドラマ化されたガリレオ探偵シリーズ。

短編で読みやすいけど、自分はやっぱり「加賀恭一郎シリーズ」みたいな人間ドラマ系が好きかなー。
と、思った。

20120508 Tue
フラワーフェスティバル・サボテンステージ 

フラワーフェスティバル・サボテンステージ 

ゴールデンウィークの3、4、5日毎年広島で行われるイベント
【広島フラワーフェスティバル】

今年はスペシャルゲストに奥田民生さんが登場して盛り上がりました!

たくさんのステージが同時に進行していくこのイベント。

その中で僕は広島PARCO前に設けられたサボテンステージでMCを担当しましたぜ!

最終日だけの担当でしたが楽しかった!

参加アーティストさんは…

高野友成さん
松中啓憲さん
Free Face
SPL∞ASH

ありがとうございました!

そして3日間を通してライブペインティング作品を完成させた
よこたよしきさん、本当にお疲れ様でした!


イベント後
よこたよしきさんとそのパフォーマンスをギターの生演奏でサポートしたketa raさん。

そしてアシスタントの双子の楓ちゃん&栞ちゃんとPARCOの敏腕営業企画マンDJ umeと一緒に完成した作品の前で1枚!


おっつかれ~~!!

ポーズはパルコアラをイメージ(笑)

20120502 Wed
「ダイイング・アイ」東野圭吾、完読。 

「ダイイング・アイ」東野圭吾、完読。 

「ダイイング・アイ」東野圭吾、完読。





最近色々読み漁ってるんですが、自分の好みに気づきました。

結末がどうあれ、ワクワクしながら先が読みたくなるような展開があるのが好き。

読後感よりも読んでる最中のスピード感が感じられるものが好きであるということに。

そしてこの作品はまさにそれ!!



マネキンを意識しちゃいそうです(笑)

広告: