癒しを求めて箕面へ散歩しに行ってきました。
まずは受験の時も行った事なかった必勝祈願のお寺「勝尾寺」
入り口すぐの池にかかる橋でまさかのスモーク演出。
「勝尾寺」と言えばダルマでしょう!
こんだけあったらさすがに気持ちが・・・
大師匠の名前発見!
境内にある鐘。とりあえず行っとけ!
で、ダルマおみくじ。
何年か振りの「大吉」!!
「勝尾寺」は西国八十八ヶ所の23番になるんですが
弘法大師さんゆかりのお寺ってことでこのようなものがあります。
なんと四国八十八ヶ所のお寺の砂が収められていて
ココをお参りすると四国の八十八ヶ所も回った事になる!
一体一体顔の違うお地蔵さんたち。
下はこんな感じでこの黒い石に片足乗っけてお参りしていく。
「U字型」に祭られているのでカーブでは石の大きさに若干の差。
お次は森林浴!気持ち!風が涼しい。
そして今回の大メイン・クライマックス!
箕面大滝!!マイナス・イオーン♪
意外とうちから近いしまた来よっかな~
スポンサーサイト
Comment
Post Comment
コメントの投稿