8/21(木)@心斎橋クラブクアトロ
阿部真央さん。
ギター一本の弾き語り、メッチャ良い。
椎名林檎を初めて見たときみたいな印象を受けた。
九州出身とのこと。芯が通ってる。
http://www.myspace.com/abemao
8/21(木)@CLUB VIJION
eco system。
女の子4人組ロックバンド。
90年代以降の洋楽チックな音。前に見て気になってたので再度見た。
ボーカルmegの声も伸びがあって良いし、ドラムのゆriyaが楽しそうに叩いてるのは好感が持てる。
今ストレートなロックとヴィジュアル系の間にいる感じ。ココからです。
http://ecosystem-web.com/
8/22(金)@スタジオ
片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー
Vo片山さんとDr河嶋さんとお話しをしました。
音源はもちろんライブがごっつええ感じ。京都のバンド。
60's70'sのロックとかJBとかの匂いがするぜ。
http://www.k-breakers.com/index.html
8/22(金)@難波ロケッツ
LAZY GUNS BRISKY。
現役女子大生&専門学生4人組。from東京。
女性版ツェッペリン現る、です。
CDを聴いた段階からゾッコンでして。でも学生だからツアーとか無理。
今回は夏休みを利用しての大阪公演やったんです。
行って良かった~
客は関係者含めてたぶん20人いないかも知れんかったけど、このバンドは今後の日本のロックを導いてくれる存在になるかも。
いや、なってほしい。
http://lazygunsbrisky.com/
同じく
8/22(金)@難波ロケッツ
CUSTOM NOIZE。
京都のポスト・パンクバンド。
FOALS好きな人、GANG OF FOURとか好きな人要チェック!
ダンサブルかつ高等かつ繊細なワザが随所に見られるパフォーマンス。
思わず前に行ってしまった。
http://www.myspace.com/customnoise
音源を2曲くらい聴いてくれ!
***
ということで、
図らずも今週末はインディー、若手アーティストに触れる事が多かった。
イギリスでは「ロック」「R&B」「HIP HOP」「INDIE」って位「INDIE」というジャンルが確立されていてナショナルチャートにバンバン絡むくらい認知度がある。
(OASISもインディーの自主レーベル。)
日本とは根本的に考え方が違うんですが、もうネットが普及した今となっては日本の独立INDIEバンドもメジャーを目指すんじゃなくて個々のスタイルを築いていく時が来ているのかも。
根性要るけどね。でも面白くなると思うなぁ。