fc2ブログ
オモロポリス物語

オモロポリス物語

■タケモトコウジの身に起こる何かを見守っていただくブログ■
プロフィール

タケモトコウジ

Author:タケモトコウジ
DJ/MC/ナレーター/役者(ex劇団Bee-ple)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
20080902 Tue
RUSH BALL 2008@泉大津フェニックス 

RUSH BALL 2008@泉大津フェニックス 

2日目のみ参戦!

イベントでなくした携帯を会場まで取りに行ったり何やらで14時のモーサム(MO'SOME TONEBENDER)から。
2回目のモーサムなんですけど物凄いキャッチーになっているような気がしました。最初からアンナ感じやった?もっとギターウルフ的な感じなかった?

つづいてスペアザ(SPECIAL OTHERS)。
オルガンとセミアコの音が体に溶け込んでいくみたい。安定してる!インストでジャムバンドであんなに盛り上がれるってやっぱ凄いと思う。

ゆらゆら帝国。初めて見れた!カッコイイ。
Gt.Voの坂本さんはもう髪の毛長すぎて顔がどっちむいてんのか分からん事になってた。
キングクリムゾンとかツェッペリンとか好きなんやろなぁ~と思った。
SGの音最高。

客に最も近かったのはScoobie Do!
「俺たちと人間止めてくれますか!?」は名言でしょう。
演奏はタイトでクール。もっと見たかった!

ブンブン(BOOM BOOM SATELLITES)は何回見てもカッコイイ。
ロックとダンスを絶妙のバランスでミックスしてるからええねんなぁ~メロディにはサビあるし、でも音ではクラブっぽい盛り上げポイント作ってるし。

アメリカ帰りのオレスカバンドはうまくなってた。MCはテンション上がりすぎててやや空回ってたけど(笑)若いからいい!!
スカじゃなくてロックになりつつあるけどそれも今の流れにあってるかんじ。楽しかった!

ストレイテナーはイギリスのバンドみたいな音作りでした。
KILLER TUNEはまさしくタイトル通りでしたし、SIX DAY WONDERは夜の闇と夏の終わりの切ない空気を捕らえていた気がしました。

タテノリが続くこの時間帯のアクトとしては変化球!って感じのsleepy.abは去年みた時はレディオヘッド・フォロワーかと思ってましたが今回はもっと柔らかくて繊細。フィッシュマンズにも通じる浮遊感が漂ってました。

スカパラはもう言う事なし!鉄板でしょう。
ラストで花火が演奏途中に上がって「なんで?」って思ったらなんと演奏に合わせて上がってた!!
ビックリしたわー

ラストはサカナクションを聴きながら。
すぐ帰ろうと思ったけど、四つ打ちのリズムに誘われて少し寄り道してしまった。それくらい魅力的なダンスロックでした!


8月最後に感動的なライブでした!

スポンサーサイト



Comment

Post Comment

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

広告: